nature sound

最近Effectorネタがあまり無かったけど久に。ワン中心の生活になっちまってギターのネタも少ないか(^^;ちょっと前に購入していたnature soundのOver Driveをば繋いでみました。秘蔵のHARRIS LM741を搭載、ヴィンテージワイヤーを贅沢に使ったnature sound製のOVER DRIVEの限定版。レギュラーモデルからその部分を変更しクリッピングSWを増設したモデルになってるのだとか。サウンドの狙い目はヴィンテージツイードアンプライクなんだとか。 続きを読む

どん兵衛の釜めし

また見つけちゃった(笑)自分でもつくづく好きだなぁって思う今日この頃(おせーか)。日清どん兵衛釜めしである。カップヌードル焼きそばはイマイチだったのでどうかなと思ったのだがカゴにダンクしてしまった。で、早速。具材を水で混ぜてレンジで5分30秒。&蒸らすこと1〜2分でいただきます。まぁ通常のどん兵衛のカツオ&昆布?の味ではあるのだが結構いけます。私的にはカップヌードルご飯より好きかな。 続きを読む

BEHRINGER HD400 MicroHD

血迷っている&こうなったらって訳でPS Audio Noise Harvesterに続けて購入。某千葉のショップの能書きには「BEHRINGER/HD400はACハムノイズの除去に効果を発揮する、電源不要の気軽なアイテム…パッシブですね。OP-1でのシステムで発生するノイズを少しでも除去しようとミキサーとパワーアンプの間に接続して様子見。とりあえずいろいろやってみないとね。で、能書きには… 続きを読む

予防接種

本年最後の予防接種-狂犬病-をば。購入先のペットショップ内にある病院だと優待半額なので夕方から豊洲へ出だした。これで散歩時にお友達と遊ぶ事が出来る…とは言っても現在目上だろうが大型だろうがおかまいなしに挑発的なおてんば、相手が遊んでくれるかが問題。本日の計測で6.9Kgと体重計に乗る度に驚いてしまう。早くに階段を下りる訓練をしないと腰をやられてしまう(^^; 体重が増えてフィラリアのお薬代金も増えてしまった。

GA-212

通常スタジオに常設しているアンプの他にキャンペーンでROLAND GA212が無料貸し出しになっていたので試しに借りてみた。一応クリーンチャンネルでEQはすべてフラット、リバーブOFFで使用。音作りに関してはミッドブーストボタンとかVOICEボタンなどいろいろ調整出来そうな感じがしたがいかんせんリハなのでそこまで余裕は無かった。JC-120とは当たり前だが違う。 続きを読む

PS Audio Noise Harvester

昨日のGSCにうっかり持って行きそびれたノイズの掃除機である。まずは商品の能書きをば「空いているコンセントに差し込むだけで電源のノイズを吸収する画期的ノイズリダクションシステム!!一般家庭における電源ノイズは、コンピューター、照明機器等さまざまな機器から発せられている!このノイズを減衰させるためのさまざまな方式が開発されているが、この「Noise Harvester」は全く違う観点により開発! 続きを読む

空飛ぶからあげ

OHANAの用事で豊洲ららぽーとへ行ったらお笑いTKOの木下さんのお袋さんの「空とぶからあげ」がOpenしていた。TVではよくとりあげられていて評判らしいので手羽元と名物からあげを買ってみた。手羽元はゆず風味の甘辛手羽タレがかかっていてなかなかGood。ビールに合いそうです。名物からあげは塩ニンニク?って感じかな。最近は唐揚げ屋がブームみたいであちこちにあり皆そこそこの味なのでここのが旨い!!ってほどではないかな。普通です…って、贅沢だね。

GSCなので

ギター野郎な寄り合いGCSに向けてOP-1のシステムを急遽構築。まだ必要なケーブル関係が揃ってないので手持ちのケーブルで流用。仮組ではあるが一応体裁は整った。パラった空関係の音づくりなどはいっさいしておらず中途半端なのが申し訳ないところ(^^ゞ取り組み中のノイズ対策は時間が許す限り調整する予定。ラックの中身はまずRJM Mini Effect Gizmoそのループに今回はTBC-Fx のComp とAnalogman Chorus Deep Option を繋ぎOP-1の前段エフェクトとした。 続きを読む

電気錠

壊れかけていた電気錠と玄関ベル、それとインターフォンシステムの交換作業であった。全てが連動していたのでどれか一つでも調子が悪いと他も全く機能しなくなっていた。その都度電源OFF&再起動してなんとかなったのだが最近は何度も再起動しないと元に戻らなかった。まぁ30年近くよう頑張ってくれたかな(^^ゞ
で、新型はというとカラーになった(笑)ブラウン管から液晶になり、LEDの点灯で夜もクッキリ・ハッキリ。 続きを読む