落ちました!!そしてiPad Airに作っておいたリストが消えました…とほほ。バックアップとっておけば良かった。使い方が良く分からないのについつい操作しなきゃよいものをポチっといじってしまうのがまずかったのか(^^;
H9実機は基本プリセットを99個保存出来るようになってます。Appではその100個までのプリセットを一塊としたユーザーのリストをいくつも作っておける便利仕様になってます。Appでフォルダー管理している訳です。Aリスト・Bリスト・Cリストと作っておいて今回のライブはCリストでと思ったら実機にCリストをアップロードするそんな使い方です。
H9は工場出荷状態でもともと99のプリセットが入ってます。App側のペダル・タブ・プレセットリストで見てみますとちゃんとH9のプリセットが反映されています。(下図はiPadのリストに何も入れてない状態、H9と同期をとっていればH9のアイコンをタップすると右側に1から順番にH9側に入っているパッチリストが並びます。)
そこでAppを使っている機器(今回はiPad Air)タブを押しますと自分で作れる99までの空リストが表示されます。ここにパッチをプラスしリストのネーミングして保存します。上図でL01 Untitle Preset Listとなっている箇所が自分で付けたパッチ名で表示されます。2個目3個目と下に順番に作製したリストが並ぶようになってます。
せいぜい自分の場合使うのは10くらいか。この場合順番に1番からパッチを入れ込んでいきますと当然11番からは空になります。これを実機にアップロードしますとプリセット番号1から順番に10個は自分が作ったパッチ、11番からは空にならず11〜99までデフォルトのまま残ります。ではデフォで1〜10までにあったプリセットはどこへ行ったか…App内には各アルゴリズムのパッチリストに残りますのでいつでも復活できます。
で、そのリスト編集中に事件が起こりました。右上にある[ MORE Tab ]プルダウンメニューでリストに保存出来る1〜99までのプリセット数をリサイズする事ができるのですが(上図はそのMORE Tabをタップしたもの)、Aフォルダはプリセット数が10なので1〜10に変更してみたのでありす。ものは試しです。(プルダウンメニューのResize Preset Listをタップ→数をタップ)下図99を10へ変更してOKしてみますとなんと途端に落ちてしまいました。
その後再度起動してもリスト・タブをタップしただけで落ちるようになりました。iPad Air自体を長押し再起動してもだめでした。いろいろ格闘するも動作しません、リスト・タブを押すとすぐ落ちます。仕方なしに削除&再インストールです。この時点で作ったリスト消えました(^^; で、同じようにもう一度プリセット数を変更するとこれまた同じように激落ち…もう一度再インストール。何がどうだめなのかわかりません…触れてはいけない事はわかりました(^^;
只今OKADAさんに問い合わせ中です。
2014_02_10現在 iPad Air、iOS 7.0.4のいずれか又はその組み合わせをお使いの方は気をつけた方がよいでしょう。
続き:H9 AppとiPad Airの相性 その2