創業明治33年の老舗、スギモトでお肉です。
ここ2〜3日結構肌寒かったりで温かいものが欲しくなりました。すき焼きだと1人前結構なお値段になっちまうのですき鍋でお茶を濁しました。セットで味噌汁、香の物、出し巻き玉子、ご飯が付いてました。こちらテーブルで直接火にかけるのではなく調理場で作ってお膳で運ばれて来ます。左の茶碗蒸しは名古屋コーチンらしいです…まっほどほどかな。
鍋の肉は松坂牛のどっかの部位(^^; これでもかとさしが入っているタイプではないのでダイエッターには丁度良かった。めちゃめちゃ柔らかくはなかったかな。
月別: 2015年8月
映画 ゆきおんな
パルコのクラウドファウンディングで目標を達成、映画「ゆきおんな」が来年の上映に向けて撮影がスタートしました。
主演:中田くるみ / 籾木芳仁
東京の街を舞台にしたいわゆる“悲恋モノ”の恋愛映画。好きな人に触れてみたいけど、触れてしまったらこれまでの関係が壊れてしまうかもしれない…。(Webから転載)
実は監督が友人の娘さんでありまして、微力ながら協力させて頂きました。出資額に応じて様々な特典がございましてエキストラ出演することになりました。
居酒屋での主演二人の後ろでのお客役。結構難しいんでやんの…長い事生きてますといろいろ経験できますね(笑)編集でカットされてなければフォーカスは来てないものの多少は自分と判別出来る程度には写っているかも。
左写真はその居酒屋の2階を楽屋として使っていた図
自分の思い描いた作品に仕上がればいいですね!!
いくつか映画祭に持ち込むらしく、過去作品には夕張映画祭での上映もあったので、こりゃ北海道に行けるのかっ??と期待しております。
マジロック
ボードにペダルを固定する時に皆さんどんな方法で止めているのだろうか? いったい誰に問いかけているの(笑)
自分もそうですが概ねマジックテープを使っていますよね。ビスでがちっとしてる方もいらっしゃいますが、頻繁にボードの入れ替え配置換えするにはちと気合いが必要になります。
マジックテープと言ってもめっちゃ強力なやつからどんでもなく頼りないやつと様々。過去にいろいろ試しましたがなかなか丁度良いものが見つかりませんでした。理想はペダルがズレたり移動中に脱落しない、でも配置換えする時に剥がしやすい、そして吸着力?接着力?圧着力?なんでしょう?…まぁそんなのが長持ちするやつ。
でね、2年ほど前から使っているテープがかなり理想に近いのでご紹介します。
高島株式会社の「マジロック」、品番:L9070、サイズ:25mm幅、カラー:黒と白
これ凄く良いです。トゲトゲしてる側がシマホでメーター928円とちと高いですが1度使うと他を使う気がしません。
このブログのペダル類はは全てこれでボードにくっつけてあります。ボードの裏の電源関係やらミキサーも脱落しません…逆さまにぶら下がってる状態ですよ。Free The Tone Flygt TimeやらEventide H9、Strymon Timelineみたいな少し大きめのエフェクターも大丈夫。TCとかのマルチっぽいのは試してないので分かりませんが、接着面積が大きければなんとかなりそうなタフさです。G-Systemみたいに重量のあるやつはやってみないと…確かあれ足が細かった記憶が…。
柔らかい側は適当にあるもの使ってますが馴染んで良くくっついてくれます。1度くっつきますと強力ですがクレジットカード(使ってるものは割れる心配があるので使用しないで下さい)のような物を隙間に入れて擦りながら剥がすと比較的簡単に外せます。
Marshall×Fred Perry
Red Cable続きの続きのまた続き
先日のAK-Lesson時に仕込んでおいたRed Cableですが師匠・主審さんとあまり良い評価ではなく少し撃沈気味のあっしでありましたが(笑)、まぁ、せっかくですし、繋ぐシステムにもよるのではないかと期待をこめる感じですが使っていこうと思っております。実際良い場合もありますしね。
でね、なんと初期不良で(第一話、第二話、第三話)わざわざフィンランドに返品したヤツなのでありますが戻って来ちゃいました。何故?…早速MadProfessorへメール、「送り返したけどいったいどうなってんの?送料無駄になっちゃったじゃないの!!」「連絡ありがとう!夏休みとっててさ、会社に誰もいなくて受け取れなかったのよ。それ送り返さなくていいから破棄しちゃって!!」と…ごめんのごの字もありません…まじかっ。
じゃあせっかくだからなんとか使っちまえって事で某リペアの方に相談して不良箇所を修理していただきました。不良箇所は想像通りゴムカバー下の接続不良でした。ナノテクノロジーって事で修理したら効果がなくなっちゃうのは?と心配でしたが、比較した結果変わらず。面倒がかかった分ちょいと得した結果になりました。
これで入口・出口の二刀流での使用が可能であります。音質に関しましてはまだなんとも…暫く使ってからって事で(^^;
海技免許更新とドーナツ
まったく操舵してしてないし、マイセン(船)もないので更新しなくてもいいんだけど折角取った免許だしね、更新講習受けて来ました。
場所は有楽町線麹町駅から徒歩2分の海技センタービル。手続き〜健康診断〜講習〜ビデオでおおよそ2時間。眠かった〜(^^;
講習後妻と千駄ヶ谷のGood Morning Cafeで待ち合わせ。いつか行こうと思ってました…雰囲気いいよね。
ロケーションは体育館の脇って感じ。本当は名前の通りブレックファーストの時間が気持ち良さげだし、トーストなんかも美味しくいただけそう。
で、今日はブランチ、マルゲリータのセットを注文です。
まずはプースーとダーサラ…恰好付けに読みかけの本。移動用の東野圭吾
マルゲリータです。こやつ旨かったです。オリーブオイルをたっぷり付けてかぶりつきました。妻は後から合流だったので9割方頬張っちゃいました(^^;
その後、吉祥寺へ。お目当てはArnoldsってドーナツ屋さん。フィンランドから初上陸って事みたいなんです、けど何故わざわざ?
実はゴーマーが玉子アレルギーでして、可哀想に美味しいスイーツ系が皆と一緒に食べられません。うっかり食すると途端にショボーン・クタクタとして湿疹がでてしまします…超具合い悪いのが分かります。
でね、ここのドーナツ屋なんですけど、先日新宿高島屋で期間限定で出店していて「卵使ってません」とポップに書いてありまして即試食、普通のドーナツとなんら変わりなく美味しかったのでいつか食べさせてあげようと思っていたのでございます。ミスタードーナツにもアレルギー用のドーナツがありましてまずくはないのですがフカフカ感のあるいわゆる我々がいつも食べているドーナツとは異なります。ホント、よくぞ見つけました!!!です。
吉祥寺のTokyuの裏手にございます。
注意:中にクリームが入ってるドーナツはクリームに卵を使用してます。♡のやつはペケ。
Jurassic World
連続の猛暑日ではなくなりましたが今日も暑かった。見上げると入道雲の他北川の空に夏の終わりの雲が広がってました。夕方、日が沈んでからは風が気持ちよく窓を開けて横になるには最高の日でした。
さてさて、本日はレイトショーでジュラシックワールド見て来ました。
近所のSCにあるTOHOシネマ、上映前にフードコートで腹ごしらえです。ここでは決まって丸亀製麺なんですけど新しくタイ飯屋が入ってましてトムヤムラーメンと迷った揚げ句、グリーンカレーとマッサマンカレーのセットにしました。
大したこたーねーだろと思ってましたがうめーんでやんの(笑)スープとのセットで1080円…見たくれからするとちと中途半端なお値段。
映画はと言うと…うーん…1作目ほどの感動は無かったかな。あの頃は衝撃CGだったものね。やはりただのドタバタにしか見れないけど何も考えずに見られる点は◎ もう少し展開が速いと一層良かったかな。
Ibanez SHINETEX
拭き物が続きますが、新調した竿用にIbanezのSHINETEXってユニチカ製の超極細繊維素材を使ったクロスを使ってみました。
説明には従来のクリーナークロスを超えた使用感と強度を実現とありましたが、うたい文句通り今まで使用して来たクロスの中で一番拭き心地が良いです。
汚れ落ちに関しましてはまだ竿が奇麗なのでなんとも。
リバーシブルで片側が毛足が短く、反対面は毛足が長くなってます。クリーナー等を使用する場合は短い方、日常の乾拭きは毛足の長い方を使うみたいです。とにかく肌触りもよく厚みもあって…多分いいっすよこれ。サイズは24cm×24cmとちょっと小さいかなとも思いましたが使用感が良いので満足です。
汚れたら洗浄して何度でも使用可能とありました…そりゃそうでないと(笑)
Pete Cornishのクロス
近所のSCに入っている某S楽器店で半額のクロス発見。
なんとPete Cornishさんのプラグ用クロス「PPC-1500」でした。プロビデンスからこんなん出てたんですね。半額に釣られていっちゃいました。
「常に最高のサウンドを得るためには、日頃からプラグとジャックを磨き、クリーンな状態を保つ事で信号の流れをスムーズにすることから始まる。」
というピートさんの哲学をもとに、信号に大敵の静電気を予防しプラグやジャックを痛めることなく、世これだけを取り去る素材として選定したMICRODEARってクロスらしいです。
ついでに横に置いてあったLizard Spitのギターポリッシュも、こちらは控えめな10%OFFでした。
たまにはプラグも拭き拭きしてあげないとね。
AK Lesson
神奈川某所のスタジオにてcont師匠のレッスン音出し大会でした。弟子の主審さんと私と3人でのシークレットレッスンの巻きでした。
昨日手に入れたJames TylerをTyler先輩の主審さんと師匠に試していただける良い機会でした。昨晩自宅でのぷち音出しではやはり本年購入したFender MLよりなんだか鼻づまりのような感じがしたものの、スタジオでは予想以上出音にホット致しました。お二方共に一応合格点をいただいた感じであります。
3本のJames Tylerを弾き比べますと同じ匠が製作したとはいえそれぞれ材やアッセンブリによる違いがよく分かりました。師匠のアルダーと主審さんのアルダーでも違いがございますし、ましてや私のマムヨの竿も当たり前ですがキャラが違いました。どう違うかが分かる事がありがたいです。この耳の記憶は重要です。違いがあれども、どれもTylerの音だと師匠は仰ってました…良かったです。音の密度感だったり、いなたさだったり…。収穫がございましたねぇ…だから楽しいのであります。各ギターとそれぞれの機材の組み合わせを、弾き比べを確認&楽しみながら師匠によるワンポイントレッスンを織り交ぜての5時間でした。
師匠のFractal…とんでもないパッチのてんこ盛りでした。やっぱ凄いは。
主審さんのKemperくん。実戦的なパッチがこちらもてんこ盛り。なんだか私の足元が情けなく感じるゴージャス感です。
途中、私の竿用にチューニングしてくれたパッチがまた抜群。主審さん、やりおります。
こうやってとっかえひっかえ3本のTylerでの出音を比較でした。
Tyler先輩の主審さんにも気に入って頂いたようで良かったです。弦高が高かった私の竿をちょちょいのちょいで調整、弾きやすくしていただきました…主審マジッック感謝っす。
cont師匠、主審さん、お疲れ様でした!! ありがとうございました。最後まで腰がもって良かったです…ご心配おかけしました。
次回はデジタル3兄弟で??? って、試奏してからですから(^^;