暫くはこれで

2015_05_board-ura

2015_05_board先日組替えをし始めたボードですが、なんとか一件落着です。これで一旦スタジオ入りして良ければ暫くはこのまま…の予定。
ギターインプット直後にバッファーを使うのは久し振り。nature soundのCarabinerはブースト付きなのでゲインブーストとしても使います。
今回は空間系を完全パラレルにしたくらいで、最近のボードとあまり代わり映えないです。
上の背面写真はそのパラレル用のミキサー、Midi配線、各電源の配線とアタッチメント。ぐっちゃぐちゃですがスッキリするためにコード長を整えますと融通が効かなくなるので仕方の無いところ。アタッチメントは2台のevenfloで2台のH9を、supa-novaでFree The ToneのFlight Timeを駆動させてます。デジタルペダルとアナログペダルをIsolatroで分けて、インプットバッファーのCarabinerはVirtual Batteryで駆動(お守りかな)
ペダルトレインはやはり便利ですね。これはPedal Train-Flyなんですけど電源の他ミキサーも仕込めましたしMidiの分配機までも。
来週スタジオ入り予定なので楽しみ。

GSCでした。

2015_05_gsc_04

2015_05_gsc_10やまさん、主審さんとGSCでした。前回はサイバー攻撃にあってるさなかでブログにはしてませんが人形町はよし梅のねぎ間鍋にに続く本年2度目となります。
場所は主審さんが段取していただきまして渋谷は宮益坂の「とりかく」。給料日後の月末はな金って事もあるかもしれませんが、それにしても満席!!大盛況店でした。
例によって音楽談義、近況、歴史問題、やまさん九州話、の無限ループ。話題が尽きないおやじの集会でした。
生ビールと白ワイン(シャビ)2本、につまみの数々。めちゃ旨かった!!

あまりの旨さにおかわりくんしたシマアジの刺身。
2015_05_gsc_02

とりかくサラダ
2015_05_gsc_01

なんちゃらの一夜干し(^^; パリパリの皮にジューシーな身…これいい味でした!!熟成系かな?
2015_05_gsc_05

外せないつくね。
2015_05_gsc_09

GSCでは定番の蒸し鶏
2015_05_gsc_07

レバーペースト、こやつは独特のくさみがあまりなく非常に食べやすい逸品でした。
2015_05_gsc_03

とんぺい焼き。皆には内緒で密かに注文…おやじには危険な油と炭水化物(笑)
2015_05_gsc_08

最後はゴーヤチャンプル。結構食べました!!
2015_05_gsc_06

この後主審さんが行ってみたかったというお洒落なお店でもう一献。お店の名前は覚えていません、私はかな〜り千鳥足になってまして、ひとりアイスコーヒーで酔い覚まししてました。

いや〜酔っぱらいましたぁ…マジっす!!
やまさん、主審さん、お疲れ様でした。今度は音出し大会宜しくお願いします。

小松庵総本家

komatsuan_01

komatsuan_03散歩がてら浅草まで行って藪蕎麦の予定でバスに乗りましたが気分が変わって途中下車、スカイツリーはそらまちで食事をとることにしました。浅草まで20分、スカイツリーまでバスで15分ととても近い事もあり月に2〜3度は出掛けます。
夕食は…やはり蕎麦です。一昨年だったかトムヤムクンにはまって週に多い時で5度、身体の水分がトムヤムになったのではというくらい飲みまくりましたが、本年は蕎麦です。確実に2食/3日です。
新宿高島屋にも入っている小松庵総本家でいただきました。こちらは二八蕎麦と生粉10割蕎麦が選べます。ここのせいろは10割でものど越しが良く旨いです。サイドとして穴子の一本揚げとメニューにあると必ず注文する厚焼き玉子をいってみました。

一本揚げめちゃうまでした。サクっとしたあとにふっくら、この食感とともに熱々の穴子の風味が広がります。妻と二人でシェアーです。せいろは大盛り。
komatsuan_02

近況

maizuru_iwagaki
10日間ブログお休みしてました。ちと悲しい出来事がございまして…まぁ、この歳になりますと増えてまいりますな。
本日は仕事で東京ど真ん中をうろついてまして…暑かったですな…昼食で寄った日本料理屋(割烹かな?)の1枚です。舞鶴産の岩牡蠣。とんでもなくビッグサイズでした。舌触りがつるつる、噛むと中がとろっとクリーミー、まったくと言っていい程くさみがなく極上の一粒でありました。ルービー抜きだったのが残念ですが暑さでだらだらぎみでしたので生き返りました。

さてさて、ギター話ですが、最近は散財も大分落ち着いた事もございまして(竿は突発事故的に購入しましたが)、なかなかレビューなどする事が無いのであります。とりわけOver Driveペダルは出揃った感じがありハッとするような新製品が出ない限り現状のブツをローテションして使おうと思っております。ローテのブツなんですが、ギターを購入するにあたりかなりの数嫁に出しましたのでそれほど残ってはいません。空間系もStrymonをすべて手放すという、なんともまぁ自分でも呆れてしまう所行(汗)ボード2セット分がやっとこさかな…もちっとあるか(笑)

最近は更新の頻度が減っております…ボチボチやっていきます。

i-Ox

i_ox_02

昨日に続いてガジェット系!!昨年9月に注文、そろそろ送りますってメールが来てまして本日到着!!
スマホ&タブレット用のバンカーリングi-Oxであります。指を通して落下防止及び安定してスマホを使う事が出来るリングです。

取り付ける仕組みですが背面がゴム製で、冷蔵庫とかにペタっとして使うフックみたいな吸引式になってます。さらにi-Oxをスマホの背面部分に乗せて外周を押す事で真ん中付近の金属がペコっと膨らみ圧着する仕組みで更に強力になってます。(結構力を入れる感じ)取り外す時は中央部分を押すことで凹ませて圧着を弱めます。ブリキで出来た蝉のぺっこんぺっこん鳴るやつみたいに中央部分が出たりへこんだりです。

バンカーリングはいろいろなメーカーが作ってますがこやつの様なリングをたたむギミックのものはありません。デザインが良いです。
i_ox_04

使う時はマルポッチの突起部分を上に引き上げると指を通すリングができます。リングを作った状態でスマホを横にすると簡易スタンドとしても使えます。
i_ox_03そのうちサイズの大きいスマホにするだろうから安定して使えてスマートなリングを探してました。
使用感は今日の今日なのでなんともですが、圧着の持続がマチマチで不安もアリって感じ。付け方にコツが必要なのかな?ただ付属で両面テープが付いているので最悪それを使えば…(^^;

iStick

istick_01Wi-FiやBlueToothで飛ばせば事足りるっちゃー足りる話です。
こちらiPhoneのバックアップ用に購入したUSBメモリーiStick。発売は昨年夏だったか。同カテゴリーの製品は何種類か発売されてますが一番小さいのにしました。32ギガのモデル。片側がライトニング端子、スライドさせてもう片側がUSB端子になってます。iOSに専用アプリをAPP CenterからDLして使います。プラグ&プレイなので上写真のように接続すると直に認識してくれます。外すのも抜くだけ。
写した写真やら、ビデオ等のデータをサクっとPCや他のデバイスへ移動できるのは直差しの強み。PC上ではデータがフォルダー管理になってるので妙な安心感があります。iOSはデータの管理がイマイチ気持ちが悪い(^^;

ライトニング側
istick_02

USB側
istick_03

こやつの弱点は思った以上にiPhoneの電源を喰ってしまう事。製品の仕様上iPhoneを充電しながらデータを吸い上げられません。他のメーカーだと内蔵バッテリーがあるものもあるので64ギガ等のデータを一気にバックアップするなら断然そちらの方が良いかな。(100%充電の1年以上使ったiPhone5sで23ギガのデータを吸い上げるのに30%台まで消費してました。)
8・16・32・64ギガのラインナップなのですがスマホ側の電池の量を考えると16ギガまでが丁度良いかも。
それと常にどちらかの端子が出っぱなってしまいます。キャップくらいあってもよいのに(^^;

やってみますか!

wonder_core

義理の弟が使ってないと言うので貸して頂きました…今、剛力彩芽さんがCMをしてるWonder Core。宇梶剛士さんの時から気にはなってまして使ってみたいと思っていたところに棚ぼたでありました。
ちょこっと座ってささっと出来る気軽さは◎だと思います。試しにギターを抱えて腹筋してみましたがリズムがおかしくなるしコードもうまく抑えられません…アホです…でも続けます(笑)

まずは既に3段に割れている腹を平に戻すのが目標です(笑)

組替え

2015_04_boarde
3月のライブ用に配置したボードですが、また少し手直しです。これが楽しい(笑)
Pedal Diggers Cranked 45の導入もありましてOD系の見直しです。それとやはり便利とばかりに組んだスイッチャーですがDelay・Pitch・Reverbのプログラムチェンジのみにしてコンプ・ブースト・ODは直結することにしました。また足下が忙しくなりますが、良さげな機材が揃ってくるとなるべく余計ものを排除したくなる性格みたいです。

背面にはMidiのハブと空間系パラレル用にミキサーが仕込んであります。電源はGigRig ディストリビューター1発。消費電力が大きいものや9V稼働以外のモノにはアタッチメントを付けて。

Boosterをnature soundのMep2で音量アップ系ににするかカラビナでゲインアップ系にするか…それとVolumeペダルを何にするか思案中。実際にスタジオに持ち込んで試さないと。

Teleのペグも…

tele_keystone_goto_1Key MusicのKey’sToneってブラス製のペグをテレくんにも装着です。
上写真はデフォで付いていたもの。ごくごくですがレリックされてます。続いて下写真、こちらはよりいい感じに経年変化味を出してます。
tele_keystone_goto_2
多少見たくれだっていいにこした事はありませんが、ペグを交換する目的はなんと言っても芯材がブラス製で出来ている、いわゆる1966年まで搭載されていた素材のペグで音色をいかにヴィンテージに近づけか、なのであります。所有のテレは1959 Telecaster Relicなのでドンズバなのです。
好き嫌いは別として響きは変わりますね…交換したらすぐに分かりと思います…多分。ヴィンテージサウンドをはっきり理解していないので(てか持ってないし)、比較は無理ですが、なんかいいっす。製造元はGOTOなので安心感もバッチリ。
サウンドが気に入っていてる方は交換する必要はないですが、ちょっと遊んでみたい方は交換しやすい箇所なので試してみるのは面白いかと思います。レリック仕様でないおニューなペグもございます。

本物をオークションで高額落札するか?新品で精度の高いビンテージ仕様にするか?…ですね。
只今、ゲットしたばかりのストラトにはまっている最中なのであまりかまってやれません(^^;

銀座柳まつり

ginza_yanagi_matsuri_02

ginza_yanagi_matsuri_01母の日のプレゼントを買いに出掛けましたら銀座がとんでもない事になってました。
柳まつりでして有名神社の初詣並みの人ごみでした。有楽町の交差点から新橋は土橋付近まで通行止め、路上で数々のイベントが行われてました。
左写真は交通安全教室(スケアードストレイト)の模様。自転車と車・バイクの接触事故をスタントの方が再現。時速40kmでの衝突の衝撃…思わず声をあげちぃました…危険だわ…安全運転心がけましょうね(^^;

プランタンの前あたりで茨城は笠間のイベントでバケツ栽培の稲を配っていたので頂きました。分げつ(稲の枝分かれ)くらいでしょうか。マニュアルも付いてまして…どうしようか思案中(^^;

ginza_yanagi_matsuri_03

少しまつりを楽しんだ後、三越にてお買い物。本時は珍しく山野詣ではなし(笑)
デパ地下で春キャベツのグリルとスパイシーグリーンオリーブ、それに松露の玉子焼きをば…ビールのつまみ用ですね。
ginza_yanagi_matsuri_06オリーブ試食したらめちゃうま、それに「ビールに!」って(笑)日焼けする程の陽気だとこんなうたい文句にはやられるよね。

ginza_yanagi_matsuri_04