Diago Commuter

diago_commuter_02

手持ちに丁度良いボードが無かったので仕方なしでボード追加の巻きです。いくつもあるのに(^^;
Diago Commuterってブツなんですが7Kとちょいでボードにソフトカバー付きでした。PedalTrainみたいな使い勝手はありませんが値段が安かったのとサイズをシミュレートしましたところ納まりが良さそうだったのでDiagoってメーカーの一番小さいサイズ(490mm × 260mm)のボードをゲットしました。

diago_commuter_01
送られて来た箱を開けて触ってビックリ、エフェクターを乗せる面に始めからマジックテープの柔らかい方が全面に付いてました。これは作業が楽です。それと木製の板だとばかり思ってましたが厚さ12mmの高密度繊維で出来ているとの事。しっかりしてそうです。なんだか得した気分(笑)背面には薄いラバーシートみたいなのが6カ所貼ってありまして衝撃&安定&滑り止めになってるみたいです。床において踏んでみましたが反りも無くグラグラしませんでした(個体差はあるかもしれませんが木製ではないので温度・湿度に影響され辛いかもしれません)。

主審ちゅわんのライブをば。

20140629_shinjuku_marz_01

新宿はMARZにて主審さんの「Out Of Bounds」、Shinさんが所属している「みかずき」、ベース・マンちゃっちゅさんの「Raspberry Champagne」、ブーランさんの「Arito’s Memorial Band」が出演、4バンドによる対バンライブ「CRESCENT AVENTURE Vol.3」に行って来ました。
用事があって全ステージを見れませんでしたがギリOut Of Boundsからなんとか…先に来ていたやまさんに合流、一緒に応援させていただきました…ちゃっちゅさんすんません(^^;
箱は赤坂のCrowFishライクな感じでした。ステージもみかずきさんの大所帯がギリではありますが収まっておりましたので大きい方なのかな…って箱の話はどうでもいいか。

さてさてさて、主審さんのライブは久しぶり、またOut Of Boundsもお初でした。たぶんコア&ディープな選曲なんだろうなと想像してましたが、その通りでした(笑)でもね、知らない曲でもこれが不思議と楽しめるんですよ。勿論各人のスキルあってこそなんでしょうけど音の解け合い方や時には分離感スペース感、それがミドルテンポのリズムに乗る…実に楽しい。素敵なプレイ&選曲でした。

主審さんのソロワークは相変わらず起承転結がありましてナイスでした。お披露目となりましたKemperもきっちりお務めしておりました。主審さんはソロとバッキングの音量差をきちっとコントロールしてまして流石と思いました。ギター小僧の私としましてはもちょっとVolが大きくても良かったかなとは思いますけど…んっ、全体のバランスが崩れちゃうか…それとも2階席だったからかな。バイト感のあるチョーキング&ビブラート、そして安定感…やりおります主審ちゅわん!

お務め中の主審さん…お務めって表現はどなの?(笑)主審さんが自分でリペイントしたスイカも初出荷となりました。
写真はコンデジSony RX100で撮ったのだけどシーン設定が間違ってまして殆どが残念なものとなってしまいました(^^; ご勘弁。

20140629_shinjuku_marz_02

で、ですね…なんと中学の先輩「Takeさん」がOut Of Boundsのベース・マンなんです。なんでここで繋がるかぁ!!世間は狭いです。

20140629_shinjuku_marz_03

ステディなきざみと時にアグレッシブなラインを織り交ぜた素敵なベースでした。先輩やりおります。

続いて…何度か泣かされた「みかずき」さん。歳とりますと涙腺がゆるでしまって曲に抑揚を付けられますと自然とこぼれてしまいます(^^;

20140629_shinjuku_marz_04

このINCOGNITO並みの大所帯!! パフォーマンスも圧巻でした!! 相変わらずmicaponさんグレートに歌うまかったです!! 艶やかに伸びてましたね〜!! それと私みかずきさんはこれで3回目?になりますが誠に失礼な話ですが…テレッサさん素敵な声なんですね!! こんな強烈な2人のお務めはルール違反ですね(笑)

GuitarのShinさんのパフォーマンスもうなるばかり、引き出しが多いです。見る人には分かる存在感とでもいいましょうか、後ろできっちり支えてる感…貫禄ありましたね。
主審さんと同じKemperを使っての演奏でした。Kemperの音色に関してお二方それぞれ自分の音を追求されているので弾き方もありましょうがその差はちゃんと現れていたと思います。

Shinさん、佇まいがなんだかいい感じよね。

20140629_shinjuku_marz_05

ハネた後は軽くやまさんと一献…おやくそくです(笑)ギター談義、クラシック談義、本談義と…やまさん守備範囲ひれー!!まさかヤシャ・ハイフェッツを知っているとは…あっ、いや、上から目線ではなく…嬉しかったっす。
来月あたりお付き合いのほどよろしゅうお願いします。

15:30~Raspberry Champagne
16:40~Arito’s Memorial Band
17:50~Out Of Bounds
19:00~みかずき

【各バンドメンバー&バンド紹介】

☆Raspberry Champagne (Boston)
あの「Boston」のコピバン、Raspberry Champagne。
「ラズベリーシャンペイン」と読みます。略してラズシャン!(^^)/
今回この素晴らしいイベントに呼んでいただき、オープニングを務めます。
Boston愛に満ち溢れたメンバー達が集まって奏でるあの名曲をお楽しみに!

Vocal,Piano :ちょこ
Guitar,Cho. :ばる
Guitar,Key,Cho.:Gutty
Bass,Cho.  :ちゃっちゅ
Drums,Cho.  :cozy
Guitar  :Georgy

☆Arito’s Memorial Band (チューリップ)
全員、渋谷区立鉢山中の同窓生で、70年代フォーク、ニューミュージック界の中でもビートルズフォロワーとして有名だったチューリップのカバーを演奏します。

Vo.G.Key ブーラン
Vo.G.Key 清水
B .Cho ケイゴ
G .Cho オトモッチ
Dr. のっつぁん
G .Cho. 335

☆Out Of Bounds (AOR)
2012年、AOR系セッションを通じて知り合ったメンバーを中心に
「大人のロックバンド」を目指し結成しました。
有名・無名にかかわらず「良い楽曲」を発掘し演奏することをポリシーとしております。

Vo:Shige213
Key:あおちゃん
key&Vo:mikipati
Bass:’takemoo
Drums:jojo
Guitar:主審
SP Guest:淡々

☆みかずき (ジルデコ/FireLily/ルンヒャン他)
2年間お休みさせてもらいましたが、遠距離恋愛を再スタートさせたみかずき!!!
今回も私が歌いたい曲、やってみたい曲を中心に演奏します☆
お客様が気持ちよく腰を揺らせるグルーヴを目指して♪
今回はお休み中のメンバーも居るので、若手の力を借り平均年齢をググッと下げたみかずきとなっておりますw☆

Vo.mikapom
Cho.テレッサ
Dr.やざわ
Bs.チョップ
Gt.Shin
Key.塚T
Perc.フィオ
サポートメンバー
Key.よねやん
Tpt.Saki
Sax.Kazu

35mm f/1.4G

nikon_af_s_35_14g

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4をば…ずぶの素人なのにもったいない。
Nikon Dfを58mmと同時購入し半月くらい過ぎた頃だったか…58mmが思ったよりも自分には難しいと言うか慣れない画角なのでコンデジで慣れている28mm〜35mmくらいの焦点距離が欲しくなりゲットしたのでありました。投稿忘れてました(^^;
一眼レフは20数年振りなので標準ど真ん中の50mmに近い焦点距離は久し振りなのです。58mmでのポートレイトだと2人をなかなか上手い事バランス良くおさめられませんでした。ピントを左目か右目かで反対側の人物が切れたり切れなかったり。被写体が1人の場合でも自分では中央と思って撮っても後で見るとちょっと端よりにズレたりしてました。ようは下手っぴです。

その点35mmという標準でも広角よりのレンズだと58mmでは自分には苦手な画角でも被写体がすんなり収まってくれます。いや、58mmが駄目なのではなく腕がないのであります…自分の感覚を58にも近づけないといけませんね…修行ですな。

F1.4ですので広角よりな割に開放のボケは気持ちが良いです…評判通りです。写したものを見てみると自分で撮った写真とは思えません。普段ならポイしてしまいそうな写真も良く見えちゃいます。
ネット情報で2段くらい絞ると解像度が増すとありましたがなるほどと思わせる写真になったりすることもあります。

このレンズを使った作例をネットでいっぱい見る事が出来ます。諸先輩方の作品はうなるばかりですがデータを参考にし頑張って撮ってみようって気が起きて来ます。ネイチャーフォトでもスケール感が出せそうな感じです。

Smoke & Blue 2014

billboard_motoharu_sano

友人のお付き合いでBillBoard Liveでした。本日は「佐野元春 & The Hobo King Band」最近和物づいてます。
想像してたよりもメロー仕立ての曲が多かったです。もっとロケンロール&ブルースっぽいステージだと思ってました。
正直SomeDayしか知りませんがその曲の演奏はありませんでした(^^;

佐野 元春 / Motoharu Sano(Vocals, Guitar, Keyboards)
古田 たかし / Takashi Furuta(Drums)
井上 富雄 / Tomio Inoue(Bass)
Dr.kyOn / Dr.kyOn(Keyboards)
笠原 あやの / Ayano Kasahara(Cello)

だあろう麺

da-ro-men昼はかる〜く讃岐の釜玉と思ってましたがお休み。じゃ〜ってんでもりそばでもと日本蕎屋まで来たらこれまたお休み。で、支那そばとなりました。実は3ヶ月前にご近所No1と思っていた讃岐のうどん屋さんが店じまいだった…残念です。
テーブルには「たくあん」を刻んだものが箸休めに置いてありまして、自分は小皿にとってラー油をかけていただきます。これが好きだったりです。本日注文したのは辛くない大肉麺。ここでの定番であります…なので今日もです。
チャーシュー相変わらず旨し!! 丼の底に落としてある柚がほのかに香りしまして、これがなんとも良いのであります。

EvenTide H9結果報告

2014_06_25

Eventide H9のMidi Thru問題ですが、単純且つ少ない情報量だと問題ないのですが一定以上の信号を送ると送った信号を次の機器への伝送が不安定になる事が分かりました。
CORE筐体は幾分許容範囲が広いらしいのですがH9同様不安定であることは間違いないらしいです。EvenTide社もこの問題を把握したらしく今後対策をしていくとの回答でした。内部パーツのアップグレードになるのかそれともソフトウェアのアップデートで対応出来るのか…出来る事なら後者でお願いしたい。

少ない信号なら問題なく動作してしまうところが厄介なんです。ユーザーにはMidi機器からの信号なんて見えていない訳でして多いのか少ないのかなんて判断できません。突然誤作動が起きちゃう可能性がある訳です…ライブ中だと焦りますよね。今回Disastar Area DMC-6Dからの信号だって少なくはないのでしょうけれどそれほど多く出ているとも思えません。他にもっと高機能なMidiスイッチャーはいくらでもありますので同様な症状が出る可能性がありますね。

巨大なラックシステムをMidiで動かしている訳でもなしH9とH9COREのたった2台をMidi SWで制御出来ないのは?であります。(私のMidiスイッチャーでの話)H9のアーキテクチャは素晴らしいと思う訳でして今後の改良を期待したいです。

そこで、結論。H9のThruを使ったMidi制御の場合はThruを使わずMidiハブを使って信号を分けて使うべし!!
さてさてどんな感じで組み直しましょうか(^^;

重要H9のMidiのコネクター部分ですがL字のプラグを使って接続する場合個体差はありましょうが角度が10°〜30°程回転したりします。(始めは固い)これは仕様ではありませんのでゴリゴリすると内部基盤を痛める可能性があります。出来るだけ動かさず使用した方が良さそうです。
Midiコネクタもやっとこうなってくれたかと喜んだんですけどね(^^;

今回トラブルに大して誠実に応対して下さった代理店担当者様にはこの場を借りて感謝します。

今はこれと違う。

2014_06_24ボードにVolペダルを乗せてみたものの原音の変化がどうもしっくりこない。自分の場合VolペダルまでペダルのONが無ければTrueBypassの状態なのでそれも要因の一つかもしれません。バッファーをかませば良いのかもしれませんね。今回はなるべくアンプ直に近い状態をキープしたいのでスイッチャーも排除しましたしバッファーも控え選手に。
いろいろとやってはみたものの結局気持ちよくないので(決してVolペダルが×ではありません)僅か4日で控え選手にしました。

そこで超久し振りにTBC-FxのVolume Boxヨッさん仕様(勝手に命名)を引っ張りだして乗せてました…てかまだ持ってました(^^;
このペダルはVolペダル(自分が使って来たもの)ほど原音を損ない感じであります。Boost機能はありませんが上部のデカ黒いツマミを足裏でツイストする事で多少リアルタイムに音量調節も可能です。写真ではあまり見えませんが赤く光っているツマミでボリュームの下限を設定できます。自分はここを7分目くらいに設定、バッキング用にしてします。ペダルをOFFるとマックス・ボリューム、そんな設定です。クリーンカッティングしてる時に即座にOD-Soloにしたい場合はこやつも踏まなくてはならないのでちと大変は大変…SWは使いたくないし(^^;

Volペダル降板はSimble OD・TBC-Fx 819がマイブームになってましてその音を直にアンプに繋ぎたい気持ちが今は強い故なのであります。
スッキリ足踏みしたいです。んっ、Hilton忘れてました。もちょっとテストしてみようかしら。

塩バニラ

shio_vanilla毎年恒例だった赤城の濃厚旨ミルクスティックがいつも購入していた近所のセブンイレブンから姿を消した。ブンイレの策略か(笑)で、仕方なしに「塩」という文字に惹かれてなにげなく購入したセブンイレブンブランドの「なめらか塩バニラ」…これがなかなか良かったのである。ハーゲンダッツのバニラを値段・分量・味とどれも凌いでいる。すっかりハマってしまっていつものように冷凍庫がいっぱい。懲りませんな(^^; しか〜しこれも最近あまり置いてないので見かけた時に大人買いなのであります。

Strymon軍団バージョンアップ

2014_06_22DPC-5をバージョンアップしたのでついでにStrymon TimeLine・Mobius・GigSkyをメーカーの最新版をDLしてバージョンアップしておきました。久々のM-Audio Midi Man登場です。SysEx Librarianを使ってインストールします。

全てが最新バージョンになったところでMidiスイッチャーのマッピング再開。

ここでまたまたまた問題発覚…ってほどでもありませんが、BigSkyのAボタンがちとルーズ、接触不良な感じです。最後までぐっと押し込まないと反応してくれません。ON / OFFもそうですがBank UP / Downも支障がでます。修理に出さねば…電化製品ついてない病です(^^;

DPC-5バージョンアップ

2014_06_21Disastar Area DPC-5でMidi設定の巻き。DPC-5がチャンネル1なのでTimeLineを2・Mobiusを3・BigSkyを4と設定しプログラムを組もうと思ったのですがDPC-5が全然言う事をきいてくれません。格闘すること3時間、全ての器機の取り説を読みながら設定を見直しやっと原因がDPC-5のバージョンにある事に気付きました。焦った焦った。
DPC-5はデフォでダブルMidiモードとなってまして特にTimeLineとMobiusに最適化されてます。それが最新のバージョンだとコンフィギュレーションモードに入って設定を4台対応のシングルMidiモードにすることで4台までのMidi機器に信号を送れるようになりました。気がつかなかった(^^;

バージョンアップして動作確認したところでお開き…疲れた。