AKG’s OD Special

OP-1を制作されているAKGさんのダンブル・クローン・12インチコンボAmpを試奏してきた。18Wのコンボである。大きさはざっと440W×480H(ゴム含む、460…ゴム足除く)×260D。写真となりのブルースJrと比較してもらえば大きさが分かるだろう。ちょうどブルースJrを縦横逆にしたくらいか。同系のアンプとして手持ちのFUCHS ODSは476W×545H(ゴム足含む、取っ手無し)×280Dとなっているので一回りちょい小さい感じか。

さてさて音の方であるが見た目そして18Wからは想像できないくらい大きい音が出せるのには驚いた。しかもど・クリーンと言ってもいいくらいの音でも鳴らせるのだ。12インチ・セレッションG12-65、6V6-2発のパワー部なのだがとても18Wからとは想像できない。

ODチャンネルは弾くとすぐそれと分かるDumble系である。Boostチャンネルもバッキングとソロを分けられる位の音量差で程よい。いいアンプですな。同社OP-1をこのPower Ampとキャビで鳴らすとこうなるのだろう。

弾駆動とZenDriveを持参、売場にあった禅駆動と弾駆動のTwo in Oneそして作者不明のZenクローンとAKG OD Specialを繋いでのダンブル大会を開催。店にいい迷惑だよね(^^ゞ

当たり前だが相性はどれも抜群。アンプのODと持ち寄ったペダルを比較するとやはり音の質が違うけどもはや優劣というよりその時の気分でペダルだったり、アンプだったりってレベルだろう。素敵です。

Larry CalrtonやRobben Fordが好きな方でまだアンプをお持ちでない方は十分検討するに値するアンプではないでしょうか。

アイボリー色のトーレックスを貼ったナイスな筐体であった。全面パネルはお決まりのDumble風、内蔵でTC electronicsのNova Reverbを搭載、背面にはMixer付きFX Loopをそなえ小型とは言え高機能である。電源は100V仕様となっていた。実際の出音はAKGさんのサイトにあるのでそちらで確認できる。

AKG’s OD Special」への17件のフィードバック

  1. yoshiさんが発注してるのは、これのヘッド部ですね?楽しみですね!

    dumbloidも使い込んでいくうちに、色々分かってきました。
    自分が知らなかっただけかもしれませんが、AMPのtone等のコントロールの効き具合も変わってきますね〜。

  2. >りっちーさん、おっはーっす。
    そうですこのアンプのPre部分です。Powerとキャビはスタジオ&ライブハウスのアンプまかせって感じで使用します。
    Dumbloidいいっすよね。あたしゃ好き。だからりっちーさんも積極的に使うべし(笑)まっ、どのペダルもそうですがアンプとの相性があるのでなんともですが、モノによっては化けるタイプのペダルだと思いますよん。

  3. うわぁ~

    ルックス機能ともにこれはやばすぎですね。(笑)
    これは凄いっす。
    ダンブル系の選択肢としては、
    Two-Rock,Fuchsと勝負というか、、

    大好きな6V6っていうこととReb&Mixer等の機能面も含めるとAKGに分があるように思いました。

  4. >主審さん、ちはっ。
    雰囲気ありますよね(笑)

    勝負っていいますか選択肢に入るっていいますか…それぞれ好きでございます。なんか最近
    Mixerもダンブルレーター+1:n的なものですしかなり充実だと思います。
    6V6好きっすか!!エレハモのだったかな?乗ってましたよん。

  5. はい~
    6V6好きなんすよ~

    チャンプもデラリバも6V6です。
    6L6も好きですけどね。
    Mesa/Boogie Nomad55もTwo Rockもそうです。

  6. はい~
    6V6好きなんすよ~

    チャンプもデラリバも6V6です。
    6L6も好きですけどね。
    Mesa/Boogie Nomad55もTwo Rockは6L6です。

  7. >主審さん、どもども。
    そーっすよねん(笑)
    Mesaで思い出しましたが、寅さん早くに直るといいっすね。custom的相棒ではやくにパラりたいですものね。

  8. そうなんすよ~

    OP-1と一緒に大音量でのテストしたいっす!

    カキコダブってすんまそ。
    ふるいの消しちゃってくださいね。

  9. >主審さん、どもどもども。
    いえいえ、ふるいのももったいないので消しませぬ(笑)

    寅さん、とにかく今後こまったちゃんにならぬよう徹底的に診断、修復してもらうのが一番ですよね!!
    旅好きは分かりますがここは帰郷するのをじっと我慢の子…主審さん、あたちも一緒に辛抱しまっせ^^;
    人ごととは思えませんです。

  10. 初めまして、主審さんやりっちーさんのセッション仲間のHasyyといいます。以前からこのページは色々と参考にさせて頂いていました。

    この記事のアンプが気になり早速音出しをしてきました。一応自分のFender Japan ES-RFを持って行きましたが、やっぱり真空管アンプはイイですね。
    クリーンのパコ〜ンというナチュラルなコンプレッションが気持ち良かったです。しかしドライブの方は自身の音作り(演奏)の腕がまだまだなのか、ロベンの様なウォームなリード・トーンはすぐには出せませんでした(^_^;)
    (センド・リターンに繋がって裏に隠れているリバーブが効かなかったり、ブースト時にEQがバイパスされる?など店員さんと二人であれこれ触ってみました)

    現在はセッションやライブ用にAxe-FxⅡを使ってますが、自宅でポロポロ弾いたりフュージョンやブルース系のセッションに持ち込んだりするのに、こんな感じのアンプも欲しいな〜と思ってしまいました。

    これからもこのページを拝読させて頂きますが、よろしくお願い致します。

  11. よこからすみません、Hassy様。はじめまして、contと申します。
    ブースト時EQバイパスはたぶんダンブル仕様だとおもいます。
    FuchsもTwoRockもそのようになっておりました。

    僕もFXII使い始めましたが、Boutique BattleパッチのCabを変えて、ParaEQするとかなりダンブルんロベンでした。

  12. >Hassyさん、初めまして主審さんやりっちーさんのお荷物ヨシと申します。
    私も何度かセッションの応援に行ってますのでお会いしているかもしれませんね。
    参考になれば幸いですが戯言を並べているだけなので話半分にしていただけると助かります。

    AKGさんのODS試されましたか!!しかもES-RFを持参で!! 話を聞いただけでぐっときます(笑) 18Wにしては驚異の爆裂クリーンだと感じたのですが如何だったでしょうか?
    ODチャンネルの音もペダルではだせない太さやレンジ感がありますよね。私に限って言えば、歪みの具合もそうですが音を上げていきますとこの手のアンプは急に手に負えなくなる可能性もあったりします。張り詰めすぎて、怖くて弾けない感じとでもいいましょうか…お恥ずかしながら私の技量では到底太刀打ち出来ない事も想像できます。たぶんRobbenさんやLarryさんはそんな状態で演奏しているのではないかと思ったりも…。
    ただODチャンネルのGainを上げますと結構歪むので多少弾きやすいポイントも探せるかなとも思っております。それでもZenDriveやらDumble系のペダルに比べますとコンプレッション感が無い分敷居は高いですね。
    Reverb調子悪かったですか?そう言えば先日Reverbはかけずに試奏してました。Tryしてみれば良かったです。いろいろペダルで遊んでしまってうっかり忘れてました^^;
    FUCHSか?Two Rockか?Carol Annか?はたまた…とDumble系の一つの選択肢になりそうですよね。

    Axe-FxⅡをお使いですか。随分と進化してるのでしょうね。毎回のバージョンアップは懐によろしくないので一回お休みです(笑)
    只今Axe-Fx Ultraを空間系だけの使用でこのAKG ODSの兄弟OP-1 PreAmpを使ったシステムを作っている最中なのでございます。

    こちらこそ今後とも宜しくお願いします。くどいようですが話半分3割引にして下さいネ^^;

  13. >cont師匠、助け船サンクスです。
    直接AKGさんに聞いてないのでなんですがcont師匠が仰る通りFUCHSはBOOSTするとEQをパスするようになってますのでAKG ODSもそうかもしれません。
    あっ、cont師匠FXIIの話しちゃった…聞かなかった事にします(笑)
    Boutique Battleは先日の音ですね…確かにでございました。ぱっと聴きUltraのdumble系パッチより音が太いしチリチリしてないのかな?と思いました。

  14. >yoshiさん
    早速のお返事をありがとうございます。
    自分にはODチャンネルはまるでエフェクターが入っている様な感じがして、なかなか良い音には到達出来ませんでした。クリーンチャンネルでゲインをMAXまで上げてみましたが、クリーンとしてはとても気持ち良いものの、そのまま歪みまで行ってくれた方が好みの音には近づいたかもしれません。やっぱりこういうアンプは難しいですね(^_^;)

    ちなみに今手持ちの機材はAxe-Ⅱだけですので、これで全てをまかなっています。また、移動手段が3輪バイクだけですので、市販のパワーアンプ+キャビとかパワードスピーカーは運べないので、Axeを入れた特注のコンボアンプ(裏蓋にMFC-101+VoPedal+Wah)をShin’sMusicで作ってもらい使用しています。
    写真のURL https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-l6ecxaikwlyr22zzq6txuqdjxy-1001&uniqid=df336ce9-eec7-40bc-b973-c8e38fdc34a6&viewtype=detail

    今度お会いした時はぜひお話しさせてください。

    >contさん

    ご教示をありがとうございます。
    AxeについてはUltraから使用していますが、まだまだⅡの方は音作りの最中です。特にDumble系の張りのあるクリーン(Soloでも使える)の音作りはまだまだです。
    (Rhythmstickに入っていたFriday Night At The Cadillac ClubのRobbenのSoloの様な音色)
    Ultraに入っていたDunbleCleanの方がコンプレッション感が強かった様な気がしていますが、Ⅱの方でも音作りに(もちろん演奏も)精進したいと思っています。

    今後ともよろしくお願いします。

  15. >Hassyさん、どもです。
    あららそうですかぁ。確かにクリーンを持ち上げてジャリッと感を出すのはちと難しいのかもですね…入力Gainを上げて調整しなかったので自分的にはなんとも言えませんが。売り場では限界の音量になってしまいます(笑)ODチャンネル…そんな感じしますかぁ。ZenDriveなんかと比べると私にはAmpの歪みって感じだと思いましたけど^^;

    Systemの写真拝見しました。もの凄いの作っちゃいましたね。ある意味Axe-Fxを使った理想のシステムですね、素晴らしいです。
    これを3輪って…トライクですか?…ド迫力じゃないですか。バイクにこのシステムを積めるのですか?…うちの車じゃ無理です^^;
    私Axe-Fxにしたのは移動の事を考えてって事もありました。でもじわじわと余分なモノが増え気がつくと手荷物の範囲を大オーバー状態。結局車移動が基本となってしまいました。

    ご丁寧にコメント下さいましてありがとうございました。また宜しくお願いします。

  16. yoshiさん、皆さんこんにちは。
    試演していただいてありがとうございます。

    18Wコンボは、小型でよいアンプに仕上がったと思ってます。

    Boostの話題があがっておりましたので、少し解説させてください。

    ODSのBoostはAC的に(TrueBypassではないですが)EQ部をバイパスします。ですので、Boost前にEQをフルアップしていると殆ど効果が感じられないはずです。逆にEQを絞っているところからBoostにすると音量はかなり上がります。

    また、OverDriveの質感ですが、私はODSはクランチくらいが気持ちよいアンプだと思います。あまり激しく歪ませるとやはり線が細くなった感じがすると思います。

    実は裏側にPOTのツマミがあるのですが、これがOverDriveのPreGainとなってます。少し上げすぎていたかもしれません。
     OP-1ではこのPreGainをミニスイッチにして、積極的に使えるようにモデファイしております。

    よろしくお願いします。

  17. >AKGさん、どもです。
    なるほど、Boost時はやはりバイパス仕様でしたか。
    ODチャンネルでのミニスイッチ、そう言えば18Wの全面には見当たりませんでした。なるほど裏にツマミですか。気付きませんでした。
    ご回答ありがとうございました。

    引き続きOP-1宜しくお願いします。

コメントは受け付けていません。