充電式9V電池の続き

昨日のTOSHIBA 充電式9V電池6P型IMPULSEでODとか空間系とか。
今更だけど何故導入?って事なのだが、通常ボードでの使用には大容量5000mAを供給出来るGigRigのGeneratorを使っているのだけど他のペダルを試す時などは電池を使うケースが結構ある。(まぁ電池のみのお気軽ボードもあるのだけど)CAJやOneSpot等電源は他にもあるのだが気軽に使えると言う点において電池に勝るモノはない。

ノイズも少ないしね。電源コンセントに繋がってないだけでお気軽に抜き差し出来ちゃう(^^;…電気知識無しの私御用達ですな。ただ使い切る事が出来ないという弱点の他、ちょっと使ってしまうと残量が心配で本チャンで使う事が出来ず新しいモノを使う羽目になってしまうって事がしばしば。それが複数台になってくるともう訳分からなくなる。なのでそんな中途半端な残量野郎が引き出しの中でたむろしてたりもする。充電出来るって事はそんなイライラが減るのよね。長々となりましたがとりあえずボードに乗ってないペダルをひっぱりだして動作チェックの巻き。

デジタルはBOSSのAcoustic Simulator AC-3、後はアナログだけどAnalog Man Chorus(ダジャレでは無い)、Whirlwind Rochester Orange Box(フェイザー)、G-LAB DR-3 ReverbそしてODで確認した。まぁどれもちゃんと動作しますね…分かっちゃいたけど一応ね。出音もそれ程変わらない?アルカリとマンガンでは少し違うと思うわけで、耳の良い方はそんな程度に感じるのではないだろうか。やはり結局のところ持ち時間が一番気になるところなのであります。

充電式9V電池の続き」への14件のフィードバック

  1. 実験お疲れ様です。

    官界の8.7V?電池と、ACアダプターGigrigとの音質の比較が気になりますね。
    電池同志はそれほど差異はなかったんですね。

  2. >主審さん、ども。
    あざーす。って程の実験ではないですけど(^^;
    電池同士はそれほどでもですね。以前の実験時にeneloopの差には驚かされましたので引き続き注意は払うつもりではおります。
    まぁ、ちょこっと使いですから(笑)
    あとは電池の持ち時間ですかね。すぐに残量減ではショボ過ぎですからね(^^;

  3. 残量ですか。(笑)

    あえて電池を使うことで良い結果が得られるなら、
    導入する価値はあると思うんですよ。
    具体的には歪やコンプのノイズと音質面ですね。

    歪なんかだと個体によって善し悪しが違ったりしますし、
    色々試してみるのが一番ですよね。

    探究心素晴らしいです。

  4. >主審さん、おはです。
    残量…すぐにへこたれちゃうようではかえって充電が面倒になっちまいますからね。
    仰る通り特にコンプなんかでは電池でノイズカットなんて事はありますからね。GigRigのときはバーチャルバッテリー入れてますが、以外は電池対応の傾向が多いです。
    探求心…褒めすぎです(^^; もったいないだけです(笑)

  5. 1spotって9V給電の電源で数珠繋ぎしてるんですけど、なんか時々プチプチ切れる現象あり。実に怪しい。
    悩み中・・・
    普通に電池駆動が一番安心なのかなぁ・・・。

  6. >どぅんがさん、いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。

    ランドーさんなんかも電池派だったりしますので、とことん拘りたい方にはマンガンなんでしょうかね。
    今回充電式の導入はペダルでそこそこ使えるようであれば経済的かな〜と思って使い始めました。只今1回充電のみでこの記事を書いてからOD及びcompで使えております。

    余談ですが、通常ボードではGigRigってメーカーのを使っておりまして今のところ電源トラブルはありません。供給も5000mAと余裕ですしノイズ対策もしているらしいです。アタッチメントもいろいろでておりまして、電池を模したバーチャルバッテリーと言う製品もあります。ノイズがある場合はこれを間に入れ込みます。これでだめなら何やってもダメと諦める事にしました(^^;

    こちらでも今後とも宜しくお願いします。

  7. GigRigかeneloopかどっちかに変えてみようかなぁ。
    なんやかんやいって給電でトラブルと一番こわいっす。

    いままでセッション中にM5がいきなり通電無くなり焦ったことが。
    先週はリハの際にうまくいかずZoomB3の使用断念。
    エフェクター用のeneloopは生産中止っぽいですね。
    きょう、リハついでに楽器屋に寄ってみよう。

  8. >どぅんがさん、どもです。
    お勧めはGigRigですかね。電源にしてはいいお値段ですけど。
    eneloopは音質が変わる場合がありますよ。良い方へ転べばいいですけど自分の環境ではイマイチでした。ちょい練習なんかでは使ってますがリハや本番では使ってません。
    エフェクター用のeneloopは生産中止ですか。新型が出るのですかね?それともただのディスコン?ニッチな市場でしょうからね。しかもあまり楽器屋では見掛けませんし。売れてないのかもしれませんね。

  9. いい情報、ありがとうございます。
    eneloop君は、あれだけで結構重いんですよね。
    GigRigのGenerator狙ってみます。

    しかし、nanoに組み込めるか?(笑)
    B3君が占領してるからなぁ。

  10. >どぅんがさん、どもども。
    いえいえ、どぅんがさんの思った通りの製品だといいですね。
    nanoでお使いですか…大きさは微妙…eneloopよりは小さいですけど。

  11. GigRig入手しました。
    都内だと数箇所ですね、置いてるの。
    吉祥寺まで行きましたよ。

    PedalTrain nanoの裏側に固定できました。
    数珠つなぎ分配電源君がL字だと、さらに嬉しいのですが・・・。
    ActiveSpaiceの電源位置がどうしようもない微妙な位置で
    苦労します。

    これから試してみます。

  12. >どぅんがさん、ども。
    まずはおめでとうでございます。これで何台繋ごうと容量の心配はなくなった訳でございます(笑)
    どの楽器店でも扱ってるってものじゃないですからね。確かに在庫を探すのは面倒かもしれません。

    1本のケーブルでツリー式に数珠つなぎする場合確かにソケットの向きとか、間隔の問題とか厄介な場合がありますよね。
    参考までなのですが&別にGigRigの回し者ではないですけど GigRig社の「 Distibutor」って分配アタッチメントがございます。こちらもその体からはお高く感じますが自分の好きな長さにケーブルを結線することができます。

  13. DistributorもWEBでチェックしてました。
    私の場合、台数も少ないので現時点では数珠繋ぎでOK。
    コード切ってザックリ挿すってのがジョージエルスみたいで怖い。

    そういえばGigRigって、私も昔チェックしてたんですよ。
    音痩せしなさそうなA/Bスイッチみたいなもの(チューナーアウト付)を
    探していた時に、ここのが一番近かった記憶あり。
    結局、その後、ActiveSpiceの限定品にチューナーアウトがあり
    悩み一気に解決しちゃいました。

  14. >どぅんがさん、ども。
    そうでしたか!!
    このGigRigは痒いところに手が届く感じのモノを結構作ってますのでイライラが解消出来たりします。
    電源周りは私も苦手ですがDistributorの配線は楽でしたよ。
    GigRigのスイッチャーですとLoopyですかね。現在使用中、ONボードで絶賛活躍中でございます(笑)

    ノイズ&電源トラブルが無くなる事を祈ります!!

コメントは受け付けていません。