やっぱオレンジが好き

danarmstrongボードのお気楽セット構想で、コンプは所有のTBCFX-COMPをたらい回しにしようと思っていた。でも…何か変わったコンプも使ってみたい。で、思い出したのがリトナーさんの335にコバンザメしてたあのDan ArmstrongのOrange Squeezer。私が高校生だった頃初号機を購入、その後第二期のモノと過去に2回程使用していた。初めて買った時にはこれでリトナーになれると思い込んでいたものだ。

最近のマルチエフェクター並にでかいミュートロンバイフェイザーなんてもんも一緒に使ったな(笑)手元に無いって事は捨てたのか?…忘れてしまったな。まぁ、そのオレンジをば…物色中。現在リイシューで作られているみたいで、しかもコバンザメ方式のものとストンプタイプのものの2種類。個人的にコバンザメはギターのジャック形状によって取り付け不可なのでペケ、通常のペダル式を狙いたいところだ。んで、調べましたところ…てか私の信頼している某店員さん曰くなのだが…あまり○く出来ていないと。いきなりの○○出しにあった(汗)素直な私はそれに従ったが余計にオレンジが食べたくなって来た。そこでクローンで出来の良いものを探している最中なのである。

Analog.Man mini bi comp…55000円前後
Analog.Man Juicer…40000円前後
Jam Dancomp…23000円前後
アポロン Squeeze My Orange…26250円

等が候補に上がった。高いね…。特にAnalog.Manはお気楽とは言えない(汗)評判は良いようだが、今回は諦め。後の2機種だが、Jamは一応明日試奏予定、アポロンはとーーくの店なので、ちょっと無理っぽいな。かなり気になってはいるんだけど。初期型をかなり研究してクローン化してるみたい。でもオリジナルの初期型オレンジ自体にもかなりの個体差があったみたいで、想像の音通りには?かもしれない。コンデンサーを変えているのでオリジナルよりは抜けが良いらしい。音色的にはAnalogManJuicerに近いと。オプションでトーンの増設とヴィンテージワイヤー仕様に変更出来るなどちょっとくすぐられる。発注してから3週間位ででき上がるそうだ。ちょっとハイファイなのかな?いかんせん試奏が出来ないのが辛いところだ。ゆっくりと考える事にするか。ツッカッコ~ンがしたいね~!!!

やっぱオレンジが好き」への4件のフィードバック

  1. おはようっす!!!
    いくぶん回復っす。日焼けも落ち着きましたね…
    橙圧縮機…あははは…お持ちですか?…我々世代は持ってるはずですよね(笑)…決めつけました。
    Analog.Manは高いんすよね〜3年前だったかMini Bi Comp試奏しましたが、その時はコーラスも一緒に探してたもんで値段的にパスでしたね。
    Juicerも負けじと高いんすよね(笑)…そういえばJayさんのHPにのってましたね。…でも高いんすよね〜(汗)

    今日も暑そうなので身体に気を付けて下さいね!

  2. 初めてお便りします。楽しく拝見させて頂いております。
    久し振りにギター再開しアンプやエフェクターを物色中の’63年生まれです。
    オレンジスクイーザーには私も学生時代憧れましたが高くて手が出ませんでした。本来どのような効果があるのか全く知らないままだったので今回試してみようと思って調べていたら、BBE Orange Squashに目が行き(BBE Sonic Stomp特価につられて買ってみたら良かったので)e-Bayで落札しました。まだ到着していませんので音は分かりませんが、評判は良いですね。最近はまっている便利な Harmony Centralのデータベースより:
    http://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects/product/BBE/Orange+Squash+Compressor/10/1

    既に検討されたかも知れませんが製品リストになかったのでご参考まで。

    ----

    ちなみに、アンプはV1512Tでとても気に入ってます。これも特価品でしたがトーンタビーが入ってます。高品位な製品と思います。
    チューブアンプはダイナミックレンジとレスポンスがいいですね!ポータブルなセットにしたいのでこの選択になりました。運搬中に落としたら大変だし腰にも悪いので。歳ですね。。。(従来のヘビーな100WLine6コンボアンプは嫁ぎ先を探す予定です。)
    発熱がすごくてノブに触れない位になるので、真空管業者と相談してJJ製に入れ替えることにし、温度が低めになるチューブを選別してもらいパーツ待ちです。
    (カソードバイアスでバイアス調整不可のものは熱くなる宿命だそうで。色々勉強になります。小型扇風機を背後に置くオプションも検討中です。雑音が入らないといいんですが。)

    -----

    次に狙っているのはVisual Sound H2Oです!
    何とか安く買えないかなあと思案中ですが、
    Life is too short to spend time with bad pedals.というようなコメントを言われている方がいてその通りだなあと思った次第です。無理しても買っちゃおうと半ば心は決まっております。

    長くなりましたが、お体ご自愛の上頑張って下さい!

  3. どうも、初めまして、Takaさん!!!…こんないい加減なBlogですが、ようこそです。
    ’63年ですか…それじゃ〜コンプと言えばオレンジですよね←決めつけですが。ただ私もその当時はコンプそのものがどんなものなのか分からないまま使ってましたね。リトナーの音がする箱、程度でした。
    BBE Orange Squashは抜けてました…情報ありがとうございます。オレンジ系コンプはもう少し試奏してからと思っております。

    Tone Tubbyスピーカーってクラプトンとかロベンフォードご用達のですよね(笑)
    V1512T…見た目がもろブティック系アンプですね〜どんな音なんだろう。Boostがあるって事はディストーションぽい音までいけちゃうって事ですかね。
    ポータブルセットですか(笑)…繰り返しちゃうんですよね〜(笑)
    腰への負担…物凄く共感します。現在使用のメインボードは私が使用している50Wのコンボより重いです。階段の上り下りが大変ですよ。その上アンプの運搬で2往復…この時期は特に辛い。
    ファン自体の回転音や風切り音は気にしたもんじゃないかもしれませんが、ファンは取り付けが悪いとカタカタする場合があるので緩みが無い様にセッティッグなされた方がいいですよ。私のFuchsもキャリーで運搬してましたら緩みました…と言うか軸がブレてしまって次第にカラカラと音鳴り…結局交換しました。
    Visual Sound H2O…エコー(ディレイ)が付いているのが魅力ですよね。意外と空間系のペダルは複合機が少ないですね。ディレイに付いているモジュレーションではちょっとえぐいコーラスにはならないですし。まぁディレイはセンドリターンで使う方も多いでしょうから仕方がないのかもしれませんが。

    成り行きでロケンロール魂なんてタイトルつけちゃいましたので、本文中の偉そうな言葉はご容赦下さいね。
    コメントありがとうございました。

コメントは受け付けていません。