ソルダーレスとの比較

先日記事にしたFree The Toneのソルダーレスプラグ&ケーブルを仕入れたので早速。

まずは比較をば。今回はゴージャスにゴールドでいってみた…右から2番目ね。(クリックするとBig Sizeで見れますよん)SL-8SPro・SL8LProでそれぞれストレートとL字。
ジャック部分の大きさ(エフェクターへ接続した際に飛び出る部分)はほぼLava Cableと一緒か。Lavaの下部が斜めになっているところが無い感じかな。幅もわずかに小さい。上写真左からSwitch CraftのS/L・ProvidenceのL・George L’sのS/L・Free The ToneのL・Laba CableLの順。Free The ToneとLavaはSもLもほぼ同じ。

続いてケーブル。これも左から上に同順。ケーブルの太さはL’sとLavaの中間くらいの細さ。Lava同様非常に柔軟でL’sみたいにプリン・クリンとしてちょっとした角度をつける場合に言う事きかねぇなぁって事はない。良いとこ取りだよね。

写真では陰があるので分かりづらいが、実際には3本の太さの違いは一目瞭然である。

作りやすさは流石に後発&日本製?とにかく作るのが楽、L’sなみだね。Lavaみたいに指先に力を入れてキャップを回さないでよいので痛くならない。George L’sを作る時みたいに針に芯線を差し込むのだがあまり力強く押し込むとかえって接触不良を起こすようなので注意が必要かな。

作りやすさゆえの断線やノイズなどの使用感に関しては長期で使わないとなんとも言えない。

とりあえずLP-3問題が解決するまでは暫定セットで各ケーブルのエージング…(^^;

 

ソルダーレスとの比較」への8件のフィードバック

  1. お!届きましたね!!
    比較いいですねぇ!

    サイズ・作りやすさといいとこ取りですね。
    サウンド&値段的にはどうですか?
    あっしも試してみるかな?
    ってパッチケーブルだらけになっちゃいそうです。(爆)

    実は自分も最近Zoom MS-50GとTweed ’57を使ったボードを作っていて方向性が決まって来たので、L’sで仮組していたものからLAVAにケーブルを変えたところでした。

    ところが・・LAVAは使い回しなんですが、何故かミドルが引っ込んじゃって??
    音が細く感じてます???

    L’sの方が押し出し強い??

  2. >主審さん、おばんです。
    はいーご到着です。
    お値段はLava Cable並だと思います。サウンドはなんともなんともまだまださてさて分かりかねます(^^; スタッフの話ですとミッドがいい感じとか言ってました…たしか。
    自分的にはライン配線で使いたいのでフラット狙いだったのですが、新しいモノ好きですから(^^; サウンドは勿論ですが接触不良し辛い製品であって欲しいです。

    パッチだらけ…既にです(爆)

    次は57っすか。私はまだまだOP-1です。どーにかせねば。

    Lava…ミドルへっこんじまいますかぁ。そーっすかL’sっすかぁ…ジャックバウワー抱えてますからね…しっかり作りづらいんすよね。でっぱりも邪魔だし(^^;
    主審さんのボードをL’sに戻したら脱板する子が出てきませんか? まっ、好きな音にはかえがたいっすよね。

  3. 次はというか、ボードは常に入替が当たり前な人なので・・(笑)

    気に入ったものがあれば随時更新です。
    今回は久々にJr電車で組んでみようと思いまして。

    Zoomと’57がポイントなボードっす。
    バウワーは最近はラジペンで締め込んでます。(LAVAもギザギザを使うと締め込めますよ。)
    なので、手で締めるストレスは感じないです。

    すべてのボードが満員電車って訳ではないですよ。NanoやMiniもそうですしね。ヨシさんの思い込みっす。(笑)

    今回のJrはなんか好感触なんですよ。パッチどうするかはもう少し比較してみて決めます。実戦投入が楽しみす。

  4. >主審さん、おはです。
    思い込みっすかぁ〜〜〜〜(笑)
    NanoがMiniにMiniがJrへJrが2へボードの上がワンサイズ上になってませんでしたっけ(^^;
    ラジペン使用ですか…最近細かいもの締めますと指を挟みます(^^;…そこまで面倒みれませんね(笑)…なので指で頑張っちゃいます。

    NewボードのZoomはパラリラリンするんですか? あたちも小型作ろうとおもーちょります。Zoomの空間系が出たら試してみたいです。
    主審さんもFree The Toneちょっと試して見て下さいな。三者三様だと思いますが使い方では面白いかもしれませんよ。

  5. いえいえ、Nanoは先日もLiveでBack Up用に使うくらい定番ですよん。

    Jrがむしろ持ち運びにくいのと、初期型はなんか向こう正面の鉄板が邪魔で使いにくいんですよね。
    本当あれ意味ないと思います。

    現在は
    Jr → Nano
    2 → Jr
    の流れなんですよ。

    2はおそらくまた組みなおす可能性が高いですね。(笑)

  6. 主審さん、ども2。
    はははい〜わかっちょりますって(笑) 十分楽しげな感じが伝わってきますし、ある意味そうやって楽しむ方法を学びましたから。
    初期型は向こう正面に鉄板なんかあるんすか。あたちのJrはどーなんだろ?何型かな。
    主審さんの2はすんげーっすからね。いつも試奏が楽しみですよ。

    せっかくなのでUD-Stomp入れたボードを作ろうかなぁと考え始めたところでございます。2台ありますからね(笑)ってその前にOP-1なんとかせぃっ!!ってなもんですけど(^^;

  7. >主審さん、ども3
    な〜る。これ私のもそうなってます。
    私はこの溝にGigRig Generatorとか挟んでます。確かに使いづらいっすよね。

コメントは受け付けていません。