三脚

manfrotto_190

そこそこデカイ三脚の巻き。
先日夜景撮影にトライのはずが所有していたSLIKのずっしりと安定感がある三脚が見当たりません。無くなるものではありませんがどこ探しても無い…神隠しか。他にパイプ径の細い見た目からして安定感無しのモノはありますが、コンデジ用途なのでどう考えてもデジイチを乗せられたものじゃない。シャッターを押すだけでわずかに揺れます。今月の同窓会で写真係だしな…仕方が無いので困った時のヨドバシです。溜まったポイントでManfrottoの190シリーズ(MT190CXPRO4)にしました。雲台もボール自由雲台のManfrottoにしようと思いましたが係の方から日本のメーカーのボール雲台は精度が高いと聞いたものでSLIK製にしました。Manfrottoに比べて値段もサイズも重量も半分近いですしね。

Manfrottoの190(4段*自重1.65kg)はセンターポール格納時の伸高135cm、伸ばした時は160cmになってます。そこにおおよそ10cm程の雲台を乗せ更にカメラを乗せる事になりますのでファインダーまでその気になれば地上から180cmくらいの高さを確保できます。身長180cmの人でも目線は10cm前後下がりますから170cmになります。自分の場合はセンターポールをあまり伸ばさなくても自分の目線を確保できました。
逆に最低高は8cmの超変形です。収納時は52cmとまあまあコンパクト。SLIKの雲台は10cm高さがあるので60cmを超えますので機内持ち込み時は外さなければなりません…って、飛行機乗らないし(^^;

耐荷重は7kgですがそこにSLIK SBH-330 BKの雲台(こちらも耐荷重が7kg)350gが乗りますので単純計算で残り6.65kg、話半分まではいかなくてもDf(765g:バッテリーとSDカードを含む)と70~200mmのズームレンズ(1540g)クラスなら余裕で対応出来る計算です。自分は単焦点しか持ってないので更に余裕。と言う訳で190とSBH-330を合わせると丁度2kgとなりました。軽くはありませんが重くもないですね。

カメラも結構散財させられます(^^;

三脚」への6件のフィードバック

  1. オォーー ギターの三脚のように大きくて頑丈そうですね?

    作りも立派で安心感がありそうです。

    耐荷重が7kgですとギターもいけちゃいますね(笑)?

    この上にパイプが伸びて吊り下げ部があれば…。

    三脚というと最近はすぐギターの方を想像してしまう
    パブロフの犬です!

  2. そう言えば自分もSLIKの三脚持ってたんですけど、アレはどこに行ったんだろう?

    写真に写ってるアーム無しのハーマンミラーと、HERCULESのギタースタンド、私も使ってます(笑)。

  3. 写真係気合入ってますね!

    あはは・・・・
    神隠し?www

    そんな大きなものなのにねぇ?
    何につけしっかりしたものを選ぶとなると、
    それなりの価格のものになっちゃったりしますよね。
    特にヨシさんは目が肥えてるから。(笑)

  4. NAOさん、どもです。
    丈夫だといいですけどね…大きさにしては軽いです。売り場のお兄さんはこれでも星の撮影は難しいかもしれませんと言ってました。確かにバルブですし自然条件が厳しい場合もありますからね。
    パブロフ…売り場でこの三脚はギター本面に応用できないかとか考えたりでした(笑)

  5. Joeさん、どもです。
    ハーマンミラーお持ちですか…これ結構古いんですよ。ギシギシきしみ音がしてうるさいです(^^;
    アーロンチェアにアームは付いてましたがギター弾くのに邪魔なので取っ払いました(^^;

  6. 主審さん、どもです。
    気合いっすか…えへへへ…サブタイトルが「ロケタマ(ロケーション撮影魂)」ですし(違っ)
    このくらいのサイズになりますとどれもそれなりのお値段になりますね。使う用途が決まっていればそれに見合うモノを選べば良いのでしょうけど何本もいけません。ある程度オールマイティに使えて軽いのも選びました。

コメントは受け付けていません。