刺激が残っているうちに

2014_06_04師匠と主審さんの空間系に刺激を受けておりましてまだ脳に記憶が残ってるうちにいろいろとテストです。肘が痛くて弾けないけど音はだせますからね(^^;

お気に入りTRIALのMicro Parallel Mixerを使ってのテストであります。本当はH9とCoreを使ってパッチ作りをしたいのだけれど暫くは仕方なし。
久々にYAMAHA UD-Stompを引っ張りだしてパラってみました。やはりこやつはいいです。説明書の他パッチリスト表がありましてパッチの詳細が載ってます。全90パッチ中27パッチがAllan Holdsworth氏が作り込んだパッチになってます。UD-Stompは8つのDelayが搭載されてます…8っつですよ…ダブルディレイでも調整が厄介なのに8っつ…私には無理です(笑)で、そのパッチですがランドー系のコーラスからソロプレイで聞けるエンハンスされたディレイ、そしてリバーブエコーと、よく変態系音色ばかりで使えないとか言われてますが自分は好き。ソロ用パッチなんてODとからめるとかな〜り雰囲気出てますね。もう少し筐体が小さいとな…丈夫すぎるし(爆)

Mixerいいです。やはりかなり自然です。このUD-Stompのドライ音もかなり、かなりな評判(良いか悪いかはあなた次第)、それを泣き泣き(or鼻先で笑い飛ばして)カットしてMicroミキサーのドライ音をミックス…抜群です。UD-StomにはKill DryがないのでWetをOFFにしたい時はエフェクト音とダイレクト音を0にしたダミーパッチを作る必要があります。Bypassスイッチを踏むとなんだこりゃ〜サウンドになります(笑)UDを使うときはBypassをBankスイッチに充てる感じですかね。
ちと使いたくなってきた。この2台ならPedalTrain・nanoに乗るかも?

刺激が残っているうちに」への4件のフィードバック

  1. やってますねぇ~!!
    空間系専用ボードってことですかね。(^^)

    UDストンプはMIDI対応してるんでしたっけ?
    対応してれば例のスイッチャーでまとめて管理できますね。

  2. >cont師匠、おはです。
    えへへ、なかなかどうして、下手でも多少レガートがそれっぽく聞こえたりしちゃいます。
    是非よろしくお願いします。師匠のように2〜3種類使い分けたいです。

  3. >主審さん、どもども、今日よろです。
    そうっすね…筐体がでかいので躊躇しますがTrial Micro Mixerが小さいので足して二で割れば…それでもデカイか(笑)
    UDはMidi対応です。おっしゃる通りもしかしたらいけるかもしれませんね。やってみよっ!

コメントは受け付けていません。