夏の除湿器

corona_joshitusCORONAの除湿器CD-H1814TE。
プラズマクラスターのシャープと迷いましたが、お値段がお安いのと除湿だけに特化していそうだったので…ってやはり値段か(笑)
季節に入り御用達ヨドバシで値段がググッと下がりましたのでタイミング良かったです。こちらはコンプレッサー式になります。冬はデジカント式、夏はコンプレッサーですね。ハイブリッド買っておけば良かった(^^;
早速電源投入です。自動・強・弱と運転モードがありますが強は47dbと結構うるさいです。湿度がデジタル表示されます。アナログの湿度計と約12%違うのが?でした。Coronaが62%だとアナログが50%って感じです。どちらが正しいのか???部屋にはアナログの湿度計がもう1台ありましてこちらはさらに低く先ほどの条件だと47~8%と表示します。いい加減なのか?まっ、いずれ正しいにせよ50~55%以下にしておけば問題ないでしょう。
ギターに優しい環境作りも大変です。

夏の除湿器」への2件のフィードバック

  1. こだわりますねぇ~!

    日本の四季は確かに寒暖の差や湿度の差が激しいですものね。
    保管という観点からすると重要ですよね。

    自分の部屋も確かに安定してないですね。
    ネックは多少動くものと割り切ってます。
    ただ年々部屋の環境にギターが慣れていってるような気もします。(笑)

    温湿度の管理なかなかそこまでできないなぁ。。(^^;;

  2. 主審さん、ども。
    いえね、私の部屋がもろに湿気の餌食になってますので仕方なしなんですよ。
    冬なのにFenderのTeleのネックがずいぶんと動きまして…で、こまめに湿度計を見るようになり部屋のウェット具合が気になり出しました…キルドライになってます(笑)
    毎日使ってる訳ではなく湿度が高い時だけ、しかもタイマーで2時間くらいの除湿で半日近く湿度がいい感じになります。
    お陰様でネックの動きはあまりなくなりました。

コメントは受け付けていません。