使用限定でJOYOのエフェクターケースをば。
はっきり申しましてアルモアとかに比べると頼り無さげなブツではございます(^^; ぱっと見と言うかネットでは丈夫そうに見えますけどね。プロ仕様のアルモアに比べたら堅牢具合は太刀打ち出来ません。でもね、めっちゃ軽い←腰悪いのでこれ重要(^^; そもそもエフェクターを組むために購入したのではないので雨風しのげてそこそこ丈夫ならそれで十分??私の場合メインの運搬方法が車なのでいいかなって。
でね、これの最大の魅力はキャリーカートになっているところ。車だから関係ないと仰るあーた、家〜駐車場、駐車場〜スタジオORライブハウスをなめたらいけません(笑)
下の細長い写真はYOJOサイトから転載です。
キャスター付き取手部分を取り外してそのままペダルボードになります。また底面のゴム足が長短になってまして(写真B部分で分かるかな)、ボードを床に置くとスラントして踏みやすくなります。付属にはマジックテープも付いてました。
エフェクターケースがキャリーカートになっているのは数が少なくなかなか欲しいサイズの物がないです。昨今はでかいサイズのエフェクターも多くなっているので奥行きと幅の他ケース内寸の高さも気をつけなければなりません。イボイボのスポンジをぎゅっとしたら内寸○○cmみたいな書き方して欲しいところですね。
さてさて、長い前振りになりましたが、今回はLINE6 HELIXの運搬を楽にするために購入してみたのです。これまで同社製専用リュックを使ってましたが、しっかり出来ているせいか結構重かった…リハの後など宴会始まっちゃうと帰りがきついきつい(^^;
で、何かないかと探してたところコヤツを発見、販売店さんに詳しく寸法測っていただいて大丈夫そうだったのでポチりました。
下写真、どう?(笑)
見事に収まった〜!!!左右は余白1cmないくらい。奥行き方向へは電源コードが収まるくらいのスペースが空きます。サイズ的にはまさにHELIXのために作られたケース(笑)
高さもスカスカではなくイボイボスポンジにギュッとされて運搬中に暴れるくんにならない感じがします。
ぴったりんこよね。
まだ使用してないので善し悪しは言えません。ガタツキとか出ないといいなぁ。
注意:HELIXを使用するには取り出さないとダメ。コード類が干渉します。
おおっ!!
これはいいですね~
サイズ感とキャスターってのが良いですね。
電車を使わず車メインってことならそれほど堅牢な必要はないですものね。
良い買い物ですね。
>主審さん、おばんです。
ちゃちーちっくなんですが、十分かも。ちゃちーちっく故の軽さは◎
キャスターの耐久性が落ちない事を祈るばかりでございます。
はじめまして。いつもブログ楽しく拝見させてもらってます!
見たところ、Helixの電源ケーブルを変えているようですが、音色の変化はありますか?
自分はHelix LTを使っているのですが、色々と試行錯誤中でして。。ご教授いただけると嬉しいです!笑
>佐々木裕史 ウタノマニマニさん、
yoshiです。コメントありがとうございます。
只今諸事情によりまともにテストが出来る環境にないため電源コードを変えての音色変化について実験しておりません。申し訳ありません。
撤収時に忘れないために赤コード使ってる率が高いです(・_・; 何だかふざけた答えですいません。
音色が変わったしてもそれが好みかどうか、そこが肝心ですからね。やはり実際何本か付け替えながら試奏した方が良いです。
せっかくコメント下さったのにちゃんと質問に答えておりませんね…ゴメンなさい。