2009楽器フェア-2

tc_g_sys_ver_4昨日に引き続き、みなとみらいパシフィコ横浜で行われた2009楽器フェア&Premium Guitar Showで気になったものを記す。

[ 楽器フェアのブース ]
TC-G-SYSTEMバージョンアップはもうすぐ!?…既にブースに置いてあったG-Systemにはバージョン4.0がインストールされていた。アナウンスがあったように2種類のリバーブの追加、新エフェクター「ユニバイブ」、Kill Dryを3つ搭載したものだった。デモ演奏でユニバイブ=ジミヘンしてました。期待したい。

acoustic_image_ampkorg_svi

黒沢楽器のブースに置いてあったAcoustic Imageのアンプ(上左写真)。17〜8年前にMartinOOO45-V購入時に世話になった方を探してブースに寄った際にブリーフィングを受けた。極小の900Wアンプ。名前からして、またMartinブースにあるからと言ってアコースティック用と言う分けではないらしい。(真空管ではない)頑張ってましたね〜彼…お互いに歳をとったものです。

既に発売されているKorg SV1(上右写真)70〜80年代の音楽を聴いていた方にはたまらないサウンドの宝石箱や(笑)自分はギターなのでキーボードを弾ける分けではないのだが試奏させて頂いた。鍵盤のタッチはピアノっぽくしかっりしたものだった。グランドのそれに似せたのかも知れない。音色を変更するツマミも1度説明を受ければある程度いけちゃう。勿論深い調整をするにはそれなりのお勉強は必要だとは思うが、とっかかりとしてはかなり良い。音はかなり好きだね〜ローズ・クラビがワンタッチ…いいねこれ。

bias_kingtubu_ring

たぶん私には扱えないと思うが株式会社テクソルが扱うBias King(上左写真)とTubu Rings(上右写真)。バイアスキングはチューブにどの位の電流が流れているかを知るための測定器なのである。8ピンソケットアンプに対応との事。楽器屋に買って頂きたい品物だな。せめてアンプを売ってる販売店はサービスでバイアス調整して欲しいものだ。Rigsは真空管のマイクロフォニックノイズ、自己発信、歪みを大幅に軽減するものらしい。歪みを軽減はちょっとな〜などと素人考えは止めておこう(^^;)…意味が違うかも。説明では自己発信の制御が主なものだと言っていた。

eneloop_kps_l1うっかり見過ごしてしまうような場所に(多分気付く人は少ないかったはず)、三洋のエネループを冠したポータブル電源だ。既にKPS-L1は発売されているが、今回のものは1A・100V口の他、特別仕様として9V出力端子付きとなっていた。「117Vだったら買ってもいいんだけど」と係の方に言ったら「技術的には可能です、でも何故」と。一応細かく説明しておいた…必要ではないかもしれないけど。話ついでにエネループの9V電池は出来ないのかと尋ねたら「今のところ技術的に無理」との事だった。
面白い話としてはエフェクター位の大きさのPowerサプライをエネループで企画検討中だとか。

写真を撮り損ねた(WEBから転用・下左写真)が遮音効果の高いSOUND JAPAN社製防音室が展示されていた。展示ブースの中は騒々しいのだがそれでも部屋の中でカラオケに合わせてドラミングしていた音がまったくと言っていいほど聴こえなかった。YAMAHAアビテックスとは比べ物にならない…値段も?大変高価だが最高-60dbなんだと…凄いね。

これまた写真無しのためWEBから転用(下右写真)。野郎の心を鷲掴みにするテクノトゥールズ株式会社の工作作業台。お手軽価格だった。

sound_japan_roomtechno_tools

fender_eva_yuriy_shishkovfender_eva_sig

fair_goods最後に頂いた品の数々をば。ピックボーイでは黒炭のピック・メーカー名を覚えていないがペットボトルで作ったピック・Martinステッカー各種&木製コースター・KORG SV1のデモDVD・YAMAHA D-DECK(新型エレクトーン)デモDVD・そしてFender CustomShopと新世紀エヴァンゲリヲンがコラボ、全世界限定2台のストラトとテレキャスを手がけたマスタービルダー「Yuriy Shishkov / ユーリ・シスコフ」が地味にサイン会をしていたのでカタログをめくったREIのところにして頂いた。12月1日にオークションで入札がスタートするのだとか。とんでもない値段がついちゃうのかな?

以上2日にわたって長い忘備録であった。

2009楽器フェア-2」への6件のフィードバック

  1. おお!第2弾もマニアックでいいっすね!
    以前からバイアスキング、非常に気になっているんですが、バイアス調整の方法とか説明受けましたか?
    これって、単なる測定器なのかな?

  2. レポートありがとうございます。

    なんだかんだいっても、それなりに面白そうですね。
    楽器フェアは実は行ったのは2回くらいかな?
    サンシャインとそのもっと昔の科学技術館時代です。(爆)

  3. レポートお疲れ様でした。
    まとまっていて非常に読みやすかったです。素晴らしい。
    バイアスキングは想像するに、電流を測定できる端子が無いアンプ用に、チューブの根元にはめるアダプタの用のもののような気がしました。
    Rigsはもしかしたらよいかも。パワー管とかSPの上にヘッドをのっけると振動をもろに影響を受けますからね。指でこんこんと叩くと結構ノイズ出ます。
    防音ブースいいですね。1畳位のブースがあるとアンプ鳴らすのにちょうどいいんですよね。

  4. >やまさん、おばんです。
    バイアスキングご存知でしたかぁ!!一応軽い説明はしてもらいましたが、ちんぷんかんぷんでした(^^;)…単なる測定器だと思います。2種類ありまして、1本測定用と2本同時測定用ですね。
    あ、そうか!?…やまさんみたいに真空管を入れ替える方にはありですよね。

  5. >主審さん、こんばんわ。
    そうですね、これはっ!!と思うペダルは見当たりませんでしたが、楽しんじゃいましたね。会場内を少なくとも3周はしたと思います。知ってる顔も数人おりましたし。
    科学技術館で開催した事あるんですか!?…知りませんでしたね〜。サンシャインは足を運んだ記憶がございます…ギター試奏してたローリー様とお話ししたかな。

  6. >contさん、どもです。
    いやはや支離滅裂で申し訳ございませんです…レポートと言うよりメモですね。
    私もRigsは興味ありますです。何かオカルト的製品かなって気もしますが(^^;)値段もそれ程高くないと思いますのでいつかはと思っております。
    防音ブースはドアも2重ドアとまさにスタジオ仕様になってました。こんなの家にあればな〜と思いますが、値段が…初めから諦めの価格でした。

コメントは受け付けていません。