Mosquite Blender

注文しておいたナインボルトさんのブランドOne Controll製のMosquite Blenderが1週遅れで到着。なんでもパッケージが間に合わなかったとか(笑)
帰宅が遅かったのでテストは明日かなといったんは我慢したのだが、ちょっと気になっちゃうよね(^^;
とりあえず用意したのは歪みにはKalamazoo、ディレイはEmpress、それとスイッチャーのLOOPY2とブースター系にXotic EP BoosterとTBCFXのMicro Echoplex Preamp、そして届いたばかりのMosquite Blender。

接続はMBlenderのセンド・リターンにディレイEmpressとスイッチャーLoopy2を。さらにLoopy2にはEPとMicro Echoplexを繋げた。

kalamazoo
MBlender( IN)
…..Mblender Send
…………Empress
…………Loopy2(IN)
……………….Loopy2-1Send
……………………………EP Booster
……………….Loopy2-1Return
……………….Loopy2-2Send
……………………………Micro Echoples
……………….Loopy2-2Return
…………..Loopy2(OUT)
…..Mblender Return
MBlender( OUT)
Amp

MBlenderにはVolがないので(原音とエフェクト音をミックスするだけ)ディレイをフルウェットで接続した場合、ミックス音を上げると原音がへっこむので音量が下がる。そこでBoosterを用意したという訳。この接続だとやまびこ音のみにBoostがかかるので、EPとMicro Echoplexとでは差はあまりなかった。EPの方がVolが上がる分設定はしやすいかもしれない。MBlenderのツマミ位置は8時〜9時あたり。しかし、この方法はあまり好みの音色ではなかった。Empressのみよりは芯のある原音感はあるのだが、ディレイのかかり方が芳しくない。

そこで…Loopy2のチャンネル1にMicro Echoplexを、チャンネル2にMBlenderを接続。さらにMBlenderにEmpressを接続。Loopy2は両チャンネル共ONに出来る設定に変更した。

kalamazoo
Loopy2(IN)
………..Loopy2-1Send
…………………..Micro Echoples
………..Loopy2-1Return
………..Loopy2-2Send
……………………MBlender( IN)
……………………………Mblender Send
…………………………………………Empress
……………………………Mblender Return
…………………….MBlender( OUT)
………….Loopy2-2Return
Loopy2(OUT)
Amp

狙いはディレイセクション全体(Loopy2のINからOUT)のON/OFF時のVol調整と同時にMicro Echoplexにての補正である。先程のセッティングだとやまびこ音にしかMicro Echoplexがのらなかったのであまり意味が無いように感じた。そこでEmpressの前段に配置した。
この方法だとかなり好結果が得られた。芯のある原音と美しいディレイ音がミックスされている。そして音量差も自在だ。 悪くない。
ただね、Empress単体でもそんなにデジタルくささは感じないのよね…これまた良く出来ている。比較すると多少原音が丸まった感じはあるが、これは好みの問題だと思う。

Empressを使って原音を残すのにMBlenderとLoopy2を使用するのはなんだか大掛かりすぎる感じもあるよね。追求した場合はこれだけど、単体でも十分な気がして来た(^^;
今日は急ぎのテストだったので後日時間に余裕がある時にさらに実験してみたい。
最後に、MBlenderをONにした時のバッファードされた音は原音と比べるとまったく一緒とはいかないが良く出来ていると感じた。 ディレイだけでなく歪みと歪みのブレンドとか試してみようと思う。

散財-1[Total : 49]・Run-12.8[Total : 407.2Km]

Mosquite Blender」への16件のフィードバック

  1. なかなか書き込みできなくってすみません。。。

    ヨシさん情報にて、、、私も今日届きました。(笑)
    まだ動作確認程度ですがBOSS DD3で試した感じだと案外狙った感じにクリアになった気がしました。・・・
    私の環境&調査不足かもしれませんがスイッチングノイズ、ボリュームを9時より上げていくと音量が下がるとかってありましたか?

  2. >博士さん、おばんです。
    博士さんもいっちまいましたか!!(笑)
    なんか余計な情報入れちゃいましたかね(^^;;

    スイッチングノイズは頭にありませんでした、明日もう一度テストしてみます。トゥルーバイパスの宿命ですが個体差で大小があったりしますからね。

    9時以上の件ですが、DD3はフルウェットですか(返し音のみ)、もしそうだったら音量は下がったような感じになりますです。
    と言うのは、御存知の通りこのブレンダーのツマミは一番左で原音のみ、一番右でエフェクト音のみなので、9時以上にすると原音が少なくなっちゃいます。
    原音の大きさは変わらないでエフェクト音を加える量が変えられればそうはならないと思いますが、それですとディレイ以外のモノはよろしくない結果になりますよね。

    例えば9時から12時にすると、9あった原音が5になります。その代わり1だったディレイのやまびこ音が5になります。両者とも足すと10ですが、意味が違うと思います。

    説明下手ですんません(^^;;

  3. お!ついに登場ですね!!

    このサイズでこの機能非常に魅力的だと思います。
    なんでそんな複雑なことを・・・・??
    と思ったんですが、依然ImpressでBypass時の音量Controlで苦戦されていたんでしたね。

    そそ、ふと思ったんですが ImpressってDirect OutとWetのOutって別れてるんじゃないですか?
    そうしたらダミーのジャックをDirectに差しちゃえば、Wetのみ取り出せません?
    そうすれば結果KillDryですよね?

    これができれば面倒なLoopyやBoosterが不要になるかも?

  4. おお!来ましたね!ミニ・ブレンダー
    主審の仰せの通り、EmpressのKillDryに成功したら、BufferやBoosterもいらなくなって、しかも、ブレンダーはリバーブ専用にしてリバーブを追加すると・・・どえりゃーボードになりそうっすね。
    外付けBuffer/Booster系が少なくなれば、音の透明感は確実に良くなるので、それもW効果だと思います。

  5. >主審さん、どもです。
    複雑…(笑)…苦労してます。
    EmpressはDirect OutとWetのOutはありません、まぜまぜOUTのみでございます。仰る通りでしたら楽でした。
    普通のDelayと一緒で、ツマミでフルドライとフルウェット調整するようになってます。
    なかなか一発で思ったとーりにはいかんもんです。
    でもブツはいいっすよ(笑)

  6. >やまさん、おはようでございます。
    来ましたです。待ってましたぁ!!!だけどどえりゃーボードへの道は険しいです(^^;
    リバーブはお陰様で原音が残ってる仕組みなのでそのままつっこもうと思っております。
    ブレンダーの使い道はいろいろありそうで、楽しめそうです。
    主審さんのようにKillDry仕様のエフェクターをお持ちの方にはある意味理想かもしれませんね。

  7. Empress(あ、Impressじゃないのね。(^^;;))はMix Outのみでしたかぁ。
    それだと、DelayのBypassを考えると、Brenderはあまり有効な手段ではないのかなぁ?
    EmpressのMemory機能とかで、ほぼDRYの地味なWetを作っておいて使うっていう方法もあるけど、あまり有効な手段ではないかなぁ??

    Micro Brender 下取りしましょうか?(笑)

  8. ん?何度か読んでたら疑問が・・・

    Mosquite BrenderのつまみはMIXですよねぇ?

    通常のパラレルミキサーの考え方ならば、
    原音1は固定で+Wet分の音量Controlではないかと?

    ぬぬぬぬぬ?
    あっしの Radial Bigshot MixはつまみFullでも原音が混ざってるような気がするぞ・・・???

    ブレンダーによって
    Mixの考え方が違う?????

    Suhr Mini Mixは固定で1:1だから問題外だけど。。。(^^;;

  9. >主審さん、どもども。
    いろいろあざ〜す!!!
    Mosquite Brenderのつまみは純粋にMIXです。なので原音量も変化します。ツマミ一番左位置(Dry)ですと原音だけ(センドループに接続したペダル音の出力が大きいと少し鳴っちゃいますけど)、一番右(Wet)でセンドループ音のみになります。したがいましてDelayを接続しかつDelayをフルウェットにした場合はMosquite Brenderのつまみを一番右にした時はDelayの返り音しかしません。
    原音1をそのままにしてWetの量だけを可変するようにするにはVolツマミが必要になると思います。
    なのでMosquite Brenderを使ってDelayの音量問題を解決するにはBoosterを使って持ち上げないとだめなんです。よってBoosterを含むDelayセクション全体を一発でOFFるためにスイッチャーが必要になると言う複雑な状態になっちまったって訳です。こうするとDelayセクションループのON/OFFでの差は解消されます。

    なのでDelayを使ったパラレルループ的にはちょっと簡単ではないです。コーラスみたいに原音があるもの同士、歪みに芯を加えるとか、歪みに歪みをプラスするとか、そちらの方が得意かもしれません。
    主審さんが仰る通りEmpress自信のミックスをフルウェットにせずに使えば問題はないと思いますが、音痴にならないかが気掛かりです。

    暫く実験が続きそうですが、時期が時期だけに集中できませんです(^^;…ショッカーに持っていきたかったっす…ふぅ。

  10. 結局はDRY/WETのParallel使用に限定して考えちゃうと

    「PARALLEL」モードでは「SEND」からDRY音(生音)を送り、外部エフェクターでWET音(エフェクト音)のみ「RETURN」へ出力させます。「RETURN」は帰ってきたWET信号とDRY音をミックスし(ミキサー的な回路)出力(BognerのAmpの説明から拝借)

    ってことになっちゃうのかなぁ。

    つまり元の信号を2つに分けて1つは原音、一つはWETのみで、
    最後に2つに分けたものをMixってことですね。

  11. >主審さん、おばんです。
    いろいろあんがとうです。
    BognerのAmpの説明…ミキシングした時にDRY音が元の音量のままだといいんですよ。プラスWET音であれば問題なしなんです。Delayの場合はそういうミックスだと理想ですよね。
    Mosquite Brenderはそういう仕様ではなかったと言う事でございます。WET音のみ返したいペダルの場合は問題があるかもしれませんね。
    ただ、純粋にブレンド機能は素晴らしいと思います。バッファーが入っていますが、かな〜り原音に近いと思います。
    使い道が決まったらかなりな戦力になると思いますです。

  12. クリーンにOD混ぜたらDumbleチックにならないすかねぇ?
    位相とかの問題がでちゃうかな?

  13. >主審さん、おばんです。
    にゃはは〜同じ事考えてるし(笑)
    たぶん、このブレンダーは基本そんな使い方なんでしょうね。
    主審さんもブログに記したように、ルーバーとブレンドの違いでしょうね。
    だけどこのままでは納得出来ないので、只今次の手を計画しております(^^;;

  14. 9時の位置固定でDelayもOKって結論にはなりません?
    Bufferの良さとサイズは十分に魅力的ですよ。
    Kill Dryで使えばOKだと思います。
    Suhr Mini Mixより使えるに5000点!!(笑)

    後はEmpressなんですが、Expressionとかで掛かり具合のControlができればOFF(BYPASS)しなくてすまないですかねぇ?

  15. ヨシさんのEmpressの旧記事を見て思ったんですが、いくつかメモリーできる中で、ほとんどDelayがかからないパッチを作っておいてそれをOFFの代わりにつかうことで、Empress常時ON&Mosquite Blender で解決できませんかねぇ?

    そうすれば常時ONなのでVolumeコントロールの必要もないかと?!

  16. >主審さん、おはようございます。
    すいませんねぇ、夜中まで考えさせちゃいまして(^^;
    9時の位置…多少原音が下がるものの使えない位置ではございません。ただなんか美しくないんですよね…パラッた効果が薄いって言いましょうか。やまびこ音が原音にゴージャスにかぶさらないんですよ。
    サイズとバッファーは◎です。
    EmpressにはDry/Wetのツマミの他Volumeツマミもございますので、主審さんの仰ってる使い方は出来ると思います。Delayを使わない時にはツマミをDry側にしてかつVolumeつまみでバランスを整えたたパッチを作って使用…DelayのON/OFFをパッチでするって事ですよね。前回の鴻巣ショッカーの時に主審さんが仰ってたのを思い出してそれも考えました。ただDelayを使用しない時にはMosquite Blenderの優秀ではありますがバッファーを通った原音とEmpressのAD/DA通過のバランス用の小音(Delayの返りは無し)がプラスされた音になるので、聴いた感じ嫌でなければ問題無いとは思いますが、折角Mosquite Blenderを導入したのにと考えると複雑な感じなんです…もう少し戦ってみます(^^;
    Expressionを使うのはある意味で面白いかもしれませんね…忘れてました(^^;
    たぶん、この問題は非常にデリケートな部分だと思うんですよ。どのメーカーか探しても「これだ!!」って〜のが無いですし(自分が知らないだけかもでけど)。あまり需要がないんですかね…。

コメントは受け付けていません。