MFC-101

昨年末に注文しておいたAxe-Fx用のMidiチェンジペダルMFC101が届いた。流石に筐体は迫力満点、見た目通り重量もずっしり…期待を裏切らないね。ヘビーデューティVS軽量化の問題はなかなか解消されないなぁ。先日の2011Winter Nammでお披露目となったCAE RS-TRJM Master Mind GT、勿論すでに発売されているRJM Master Maind、も気にはなっているがそこは同Fractal Audio社製、Axe-Fxとの相性はバッチリなはず。

他のメーカー品でも普通に使えているし何をもってしてって事ではあるが「ならでは」を期待した。逆に、特化したがゆえ他の機器のスイッチャーとして使用した場合の使い辛さを気にしてしまう…どっちよ。その他Axe-Fxのバージョンアップに伴いMFC-101のソフトウェアのアップデートなんて事もあるだろうから長く楽しめそうである。

さて懸念の取説だが(笑)Axe-Fx並みになってしまうのかと正直あまり期待はしていなかった。ところが見た目予想を遥かに超えた厚さになっていて驚いた。ざっくりと目を通しただけだがこれなら見覚えの無いスペルをネットで調べる程度でなんとか設定出来そうな気がする。私の場合こちら方面は詳しくないのでどちらにしても勉強は必要なのだが。

とりあえず接続して電源を入れてみた。MFC-101はPhantom電源にはなっているのだが別電源が(アダプター)が必要であった。Axe-Fxから電源が供給されるものだと思っていたので少し残念。(使用アダプターは9V-AC、DC対応ならいろいろ考えもあるのだが)MFC-101にアダプターを直接差すか、Axe-FxにPhantom接続しAxe-Fxに電源コードとは別にアダプターを差す事になる。

「Axe-FxにはPowerを少し分けてやる余裕がないのか」などと言いながらMFC-101の最下段から適当に踏んでみた。するとモニターにプリセット名が表示され、上段のスイッチが数カ所点灯。そのプリセットで使用しているエフェクトの箇所が点灯しているのである。呼び出したプリセットで使用しているエフェクターを個々にオンオフって事がデフォルトで設定されていた。(このあたりがならではなのかな?)エディット画面のルーティンがパイロットランプで再現されているのである。しかもON/OFFで色を変えて。
今まで高機能なスイッチャーを使った事がないのでこれには驚きであった。お気に入りのODサウンドパッチからDelayやReverbをON/OFFをするのは通常別のプログラムを設定しなければならなかったのだがこれは便利!!直接アサインの恩恵って事か。なるほど、それで以前ブログにしたあのラベルか!!などと年甲斐も無くワクワクしたのであった。

修理に出していたAxe-Fxも本日無事帰還。ダイアルは何も無かった如く稼働している。

MFC-101」への10件のフィードバック

  1. スイッチャー&ダイアル復活

    ダブルでおめでとうございます!!
    プログラムを呼び出すと、それぞれのON/OFFの状態がペダルに表現されそこを踏むことで、ON/OFFが変えられるというのは便利かもしれないですね。

    その状態を別PGにストアしたり、その特定のペダルの値だけを簡単に変えられるようにFX側に連動したりもしそうですね。

    MIDIは奥が深いですものね。
    Bludo ToneのCh切替にも対応できるんじゃないでしょうかね。

  2. >主審さん、どもです。
    あざーすっす!!
    お陰様でダイヤル元通りだと思います。昨夜はスイッチャーに熱中しましてテストをあまりしておりません(^^;

    スイッチャー…仰る通りですね…考えにありませんでした…あざーすっす。出来る事をリストアップした方がいいですね。
    サンクス!!

  3. Two-Rock + G-Major で、MIDIによる アンプのCH切替+パッチチェンジできてました。
    但し、Two-RockがMIDI対応しているわけではなくて、Ratch/UnRatch(FSWの情報)をG-Major側から送るという方法でした。
    つまりG-Majorの各パッチにRatch/UnRatchの情報を持たせMIDIでパッチを切替ると、Two-Rock側のChも変更されるという感じでした。

  4. >主審さん、おばんです。
    なるほど、逆から攻めた訳ですね。BludoのCH切替えジャックは一見Midi端子になってございます。もしかすると同じ方法で設定出来るかもしれませんね。
    勉強して試してみます。

  5. 私のも今、楽器屋で待ってます。早々のyoshiさんのレビューを見て待ち遠しくなりました。なかなか良い感じですね?

  6. >yasu-kさん、おはようございます。
    予約済みですかっ!!
    今まで高機能なスイッチャーを使った事がないので比較のしようがありませんが、自分としては思っている事が出来そうなので満足しております。
    Bank Up/Downなども細かい設定が出来たりします。
    [例えばバンクが01-3としてプレイ中]
    UPを押すと02-1になるモード(バンクアップでパッチが1に変わる)、02-3になるモード(バンクアップでパッチ番号はそのまま)、02-☆(バンクはアップするがパッチを踏むまで音色は01-3のまま)のモードみたいな感じですね。
    yasu-kさんも早く試して下さい…レポ期待してますよ。

  7. 遅ればせながら私もMFC101入手しました。
    が,なぜかプログラムチェンジすると,MFCに表示されているプログラム番号は正しく切り替わり表示されるのですが,プログラムの名前が切り替わらず,再度同じスイッチを踏むと名前が切り替わるのですが。
    こんな症状ありましたか?あるいは原因となりそうな設定ってあるのでしょうか。
    もちろんAXEモードで使用しております。

  8. >hondaさん、どもです。
    おっとっと〜!!Getおめっす!! 仲間仲間〜(笑)
    症状ですが、私のは直ぐにナンバーも名前も切り替わります。私もAxeモードで使用しておりますが今までそのような症状はありません。
    Bank Styleの設定とかなのかなぁ?でもBank StyleはUp/Downスイッチのみの関連だから違うか…ざっとマニュアルに目を通してみましたが探せてません(^^;すんません。
    工場出荷状態に戻してみるのもありかもしれませんね。お役に立てず申し訳ない。

  9. そうですか
    なんでか分からず四苦八苦です。
    ケーブルかなとも思うのですが一応データは送られているってことなんでどこかの設定がコンフリクトしているんでしょうねぇ。

    実は私もyoshiさんをまねてアンプベンチ購入して使ってました。
    そのうちボスのペダルも買うかも。踏み心地はコルグよりボスの方がいいんですよね。

  10. >hondaさん、ども。
    原因が分かると良いですね。たぶんちょっとした事なんでしょうけど。先ほどOKADAさんへ連絡したら「本日の営業は終了」って…残念。
    はいはいアンプベンチ…あれ丁度いいすよね。もう少し折りたためれば最高なんですけどね。
    今は4Uに入れているので床に立てて置いてます…安定感があるので倒れません。
    コルグのペダルは正直ロングで使った事がないのでなんともですが、両者とも重量感があるのは間違いありません(^^;

コメントは受け付けていません。