Volume Box

volume_box最近までボリュームペダルはERNIE BALLMODしたShin’s Musicのパーフェクトボリュームを使用していた。(かなり音痩せの少ない優秀な製品として有名である。)….現在も足下にはあるが、使用方法が異なる。それまではhighインピーダンス仕様をギターとアンプの間に挟んで使用していた。最近のペダルはTruebypass仕様のものが多く、VolペダルをHighにするかLowにするかずいぶんと悩むものだが、意外とギターとアンプの間はエフェクターの前後に関係なくhighでイケちゃう事が多い。
なので、アンプのセンドリターンはLow、それ以外はhighを選択している。
さてShin’s君だが、うちの個体に限ってかもしれないが、パッシブのギターとの相性がいまいちなのである。アクティブの場合はさほど気にはならなかったのに….パッシブを繋ぐとアンプのクリーンチャンネルでは目立たないもののゲインに切り替えた途端音痩せhigh落ちが目立った。アンプとの相性か?何故かそうなっちゃっていたのだ。
ま、現在はTC G-Systemの背面「PEDAL IN-VOL」に繋いでただのレベルコントローラーとして使用しているので音の劣化には干渉しない。(直接音の信号を増減するのでなくG-Systemのボリュームを調節する。VolペダルのアウトプットをG-Systemに繋いでいるだけなのだ。)ただヴォリュームコントロールの位置がG-Systemのループの後か最終出力の前の2ヶ所だけしか設定が出来ないので、ギター直下でのコントロールが利かない。4つあるループの一番手前に挟めばいいのだろうがVolペダルでループを潰したくない(笑)
さてさて、ずいぶんと長い前振りだがこんなもんを見つけた。ただのボリュームペダルである。演奏しながらの可変は不可能?セットした数値まで音量を増減するものだ。MXRサイズの筐体にFETバッファーを搭載したとある。バッファーと聞くと音が変わっちゃうから却下としてきたが、使い方では許せるのではと思う今日この頃なのである。この場合はVolペダルを繋いで音痩せ・high落ちを我慢するか、バッファーによる音質変化を我慢するかの選択になる。このVol Boxの使い方として私が妄想しているのは、ONの時はレベルダウン・OFFでBypassって~ど~なかと。ONの時はバッキング用って事なので多少の音質変化は許せる?OFFはソロ用Truebypassにより本来の音に近い?って具合で。あ~また始まったのか?
※写真はToneblueさんのHPより無断でお借りしました。怒られた場合は削除いたします。

Volume Box」への8件のフィードバック

  1. この発想自分もしてました!

    リードでBoostっていうよりは、
    バッキングでVol Downですよね♪
    RC Boosterとかででできるんじゃないかって。(笑)
    今度試してみようと思ってました。

  2. あら、随分とオンタイムバトルっすね。
    実を言うともう予約しました。今週届くと思います。
    私の場合バイオリンしない限りはバッキングの音量が決まってた方が楽なケースが多いので。オフコースVolダウンです!

  3. お!
    なるほど~
    バッファ入りがどう影響するかでしょうね。
    コードだと影響少ないかな?
    という予想ですよね。

    おいくらもんでしょう?
    15Kくらい?

  4. どもです。バッファーは気になりますが…噂ではToneBlueさんのバッファーは結構優れものらしいとの事なので期待しています。プロヴィデンスのVITALIZERをVolペダルにとも考えたのですがとりあえず今回は(笑)
    お値段ですが、確か2諭吉ちょいだったと思います。

  5. ぐぐったらヨシさんちに・・・(笑)

    TBCFX MODの兄玉持ってたんですね!!
    いやいや、これも興味あるんですが、
    バッファは先日のLovepedalのノイズの件が気になっちゃってて、ついつい足踏みしてしまいます。

    機会があれば一度試させていただきたいですね。

  6. >主審さん、おばんです。
    私もよく主審さんのブログにぶちあたります(爆)
    兄玉のModはないっす。Volume Boxを買った時にこのポッドをVolペダルに入れてみるというのはという提案をしただけでございます。
    手持ちのVolume Boxで宜しければお試し下さい…原理は一緒ですから。次回お持ちしますよん。

  7. しっかりHitしましたよ!(笑)
    ペダルがいいんですよね。
    本日ギタステに調査に行こうと思っています。

  8. >主審さん、ども。今晩よろしゅうです。
    はいはい可変型ですよね。
    私のはエフェクタータイプですが、このPODを使ったMODがございます。アニー筐体で。
    なので私ので試していただいて、ノイズやバッファーの感じが問題なければ、主審さんお使いのアーニーでMODしてもうらのも手かなと思いました。
    と言う事です。
    Volペダルは焦らずがいいですよ。なんだったら私のShin’s貸しましょうか?ハイかローか仕様を忘れましたが、アンプのセンドリターンで使用する意外たいて変わらないと思います…ほんとか?

コメントは受け付けていません。