Anniversary

30th_anniversary_01

記念日でした。
良い機会なので気になっていた熟成肉を求めて虎ノ門ヒルズは「但馬屋」へ行って来ました。
今日は写真だらけです(笑)

店の入り口には熟成中の肉がディスプレイされてます。
30th_anniversary_15

テーブルウェアも洒落てます。
30th_anniversary_02

30th_anniversary_03まずは重厚なFull Bodyの赤ワインを頂きました。何産だったか聞いたけど忘れた(^^;
ワイン初心者ですが非常に飲みやすかったです。
飲みながらメニュー選びです。オオトリは肉で決定なのでとりあえずサイドメニュー、スープとサラダ、それにツマミ。
スタッフの方にお勧めを聞きながらオーダーです。ここのスタッフは但馬だけに関西出身の方が多いです。Jrがちょうど大阪転勤もあってついつい大阪話をしてしまった(笑)

まずテーブルに届いたのは本日の焼きサラダ。味よし、見た目よしでした。細長いネギみたいなのは真菰(マコモ)ダケ。初めて食しましたがこやつは良い。下味でオリーブがしてありましたが軽く塩で頂きました。
30th_anniversary_05

続いて茸のコンソメスープ。良いコンソメに仕上がってました。茸の風味が嫌味にならなずスープの味を楽しめました。
30th_anniversary_07

ミノのエスカルゴ風…大好き(笑)ガーリックオイルとミノのコラボですね。旨いに決まってます…スタッフの方が気を使ってくれましてお肉の時に頬張ろうと思っていたパンを持って来てくれました。当然ガーリックオイルにダンクです。
30th_anniversary_04
そのパン。入れ物も凝ってます。下に温めた石が敷いてあってパンが熱々でした。
30th_anniversary_06

続いて和牛炙り寿司…一貫1Kっす(^^; ワイフは生肉がだめなので余計に炙っていただきました(写真の焼き色が濃いやつ)…もったいな。これは鉄板、めちゃ旨だった。1Kって事で味わって食べたいところですがトロトロと口の中で消えちゃいました(^^;
30th_anniversary_08

さて、いよいよメインです。本日は熟成プレミア黒毛和牛のフィレ150gと長期肥育長期熟成黒毛和牛の骨付きサーロイン300gを注文しました。
まずはフィレ…下味が付いているので1口目はそのまま。なんだろっ肉の味が濃い。フレッシュな肉とはまた違った旨味があります。噂には聞いてましたが熟成肉やりおります。癖になる味です。
30th_anniversary_10
2口目は泡醤油を付けて…なんでも泡立てた醤油をゼラチンでまとめたものらしいです。箸で小さくカットして山葵と一緒にOn The Meat!! この醤油優しい味でとてもお肉に合います。
30th_anniversary_11

あんど、骨付きサーロイン。長期熟成は45〜50日くらいかけるらしいです。流石にフィレよりは硬めですが肉を食ってる感は抜群です。骨の周りは特に熟成の風味を感じられました。ワイフと二人でシェアでしたがこのくらいの量で丁度良かった。
30th_anniversary_09

食後は氷温熟成コーヒーと特性ティラミスで〆
注文する時に記念日の話をしましたらな、な、なんと…うれしはずかしでした。迷っていたチーズケーキもオン・ザ・ディッシュでした。
30th_anniversary_12

ゆっくり食事を楽しんだ後は虎ノ門ヒルズ内を散歩です。1Fから4Fにショップが入っていますが物販は無いです。ほとんどが飲食でバル風な店が多いです。
大きなガラス越しにライトアップされた東京タワー。そんな場所に「ぼく、トラのもん」が立ってます。
30th_anniversary_14
良い時間を過ごせました。感謝!!

大阪土産

osaka_miyage_01

大阪に転勤になったJrが休みをとって戻って来た。んで、お土産の巻き。
たこ昌のどて焼き、赤福それにリクエストした串揚げ「だるま」のコロッケ、さらにはビリケンさんのフィギュアまで。

osaka_miyage_02
本日はどて焼きいってみました。旨い…味噌がちと甘かったかな(^^;
コロッケは8月大阪に行った時に食べましてワイフが気に入っておりました。お楽しみは後日。

元祖魚肉ソーセージ

gyoniku_01

最近魚肉ソーセージのマイブーム中でして…枝豆が終わったのでビールのあてに丁度良い…いろいろなメーカーのを試しております。ニッスイが好きかな(笑)で、ネットぐぐりましたら西南開発株式会社の遊菜館 元祖 魚肉ソーセージがヒット「なつかしい昭和の味」それに「元祖」?って文字につられお取り寄せしました。

gyoniku_02魚肉ソーセージって愛媛が発祥の地のなんですね。昭和25年スモークミートって名前で売り出されたそうです。当時の原材料は新鮮なアジ、その後昭和30年後半に冷凍スリミが開発されてからはタラが主原料となり発売当初の味は消えてしまったのだとか。で、今回は出来る限り当時の製法にこだわり100%国産アジを使ったソーセージを復刻したかたちになります。

そっかータラのすり身ね。てか、魚肉ソーセージと蒲鉾って似てねっ?(笑)添加物の量は魚肉に軍配あがりそうだけど(^^;

早速ちょいと冷やしてマヨネーズを付けていただきました。写真上がニッスイ、下のが元祖、ピンクではないです。あっし生派なんすよね…炒めたものはあまり好きではないです。味はアジだけに少し癖がございます。
多分始めて食したのはタラバージョンでその後もタラで育って来たのでなつかしさは無いです。もともとはこの味だったのね的ですね。お魚の風味は元祖版の方があります。

 

ドック入り

bludo_repair_01

先日のAKLesson時ノイズに気付いたBludo Toneを修理に出しました。師匠の見立てでプリ管周りの仕業と言う事でその旨伝えて点検修理です。ちとライブで使いたくなりましたのでいつでもスタンバイOKにしておきたいのであります。

で、上の写真はiPhone6Plusで撮ったもので下はiPhone5S。この被写体ではあまり違いが分かりませんが新型の色味は自然な感じがしますね。(iPhone6Plusは店のスタッフ様のです)

bludo_repair_02

今日のランチは木村屋2階の喫茶コーナーで「合鴨と赤カブのタルティーヌ&カボチャと茸のタルティーヌ」を頂きました。フランスパンっす。ワイフは海老フライサンド…こちらは鉄板メニュー。本当はエッグベネディクトが食べたかったのですが先月のメニューだったらしく残念。合鴨と赤カブが旨かったのでよしとします。
kimuraya_lunch

Loog完成 !!

loog_04

loog_05ビス用の下穴を塞ぎ楊枝をつめた糊もすっかり乾いたところでペグの取り付けの巻き。東急ハンズで見つけたビス穴用の工具(左写真)でネジ位置を決めてヘッドに固定です。ペグのサイズがまちまちなので取り付けた時にヘッドからの出っ張り(持ち手部分)部分が揃う様に入れ替えて装着…アバウトすぎるだろ(笑)見た目許せる範囲で持ちて部分の高さが揃いました。
ストラップピンを取り付け、ネックのジョイントはスムーズに(ネックジョイントで問題が出なくて良かった)。最後にサドルをマウントして完成。ペグの固定がスムーズにいけば15分もあれば組み立て終了でしたね。

さて、仕上げの弦張りです。付属の弦はダダリオでした。1弦がB(PL014)、2弦がG(PL018)、3弦がD(NW028)という具合で張ります。想像した通りかなりチューニングはルーズです。仕方なしですかね(^^;
張ったところでとりあえずジャラーンです。通常のギターの234弦なんですけど結構迷いますね。続いてエース・アンプ「Zoo3」に接続して音出し確認しましたがちゃんと出おりました(笑)

loog_03

AKLesson

2014_10_16_02

2014_10_16_04cont師匠、主審さん、私、そして初参加のやまさんを交えてのスタジオ勉強会でありました。皆でよってたかって師匠からプロの仕事のノウハウを吸収しちゃおー会であります。

写真は左からカラちゃん、師匠のJames Tyler Studio Elite、主審さんのニューカマーJames Tyler STUDIO ELITE HD RBS。他師匠はGibson ES-335をお持ちになりました。
主審さんのTylerかっちょえぇーです。まだセッティングでナイスなポイントを探り中との事でしたがとても良い感じ。ネックも握りやすいっす。あ〜あいいなぁ…物欲がムラムラと(笑)

私はBludo Toneのアンプヘッド、Loop A Rator、String Driverのキャビとボードセットを持ち込み師匠からセッティングや空間系の音色メーキングを教わりました。ヒントがいっぱいです。師匠のパッチに近づけられるようにしたいです。私の機材で結構な時間を割いていただいて皆様には恐縮であります。

ピックアップを交換したカラちゃんも以前より音のバランスが良くなり重心が少し下がったとお褒めをいただきました。またタッピング時のシングルも十分に使える音という事を再確認できました。

2014_10_16_03
こちらは11月12日高円寺ジロキチでのRockAwayのLiveで使用予定の師匠ボード。流石に凄いパッチ続出、Fender Twin1台とは思えないサウンドでした。

2014_10_16_01
こちらは主審さんのセッション用ボード?…隠し味2台と、謎のIbanez軍団…こやつらが効いちょります…なんか良い。ご本人は簡易ボードと仰ってますがとんでもない、ナイスなアッセンブルだと思います。
それと、Kemperくん!!今回はスタジオのモニターを使ってのステレオサウンドでした。前回より数段パッチがこなれて来てる感じがしました。流石です。こちらも11月1日、新宿Crowdaddy ClubでのOut Of Boundsライブが楽しみであります。

2014_10_16_06それぞれの機材をチェックし終わった頃、やまさん登場の巻きです。お元気そうでなによりです。今回やまさんはリスナーポジションでお越しになりましたが自分としましては機材のチェック等していただいてお意見を伺いたかった。次回是非宜しゅうです…ですので帰りの車の中でクレア鴻巣での音出し大会をリクエストしました(笑)

主審さんのTylerをご自身のTylerと比較試奏するcont師匠。違和感が無いと仰ってました。ネックの裏の年期は師匠の竿の勝ちってとこでしょうか(笑)ほんと、飴色になるもんですね。
2014_10_16_05

スタジオでの雰囲気写真。こんな感じでレッスンは進みます。
2014_10_16_07
最後はPAでバッキングを流しアドリブ大会、ところどころで師匠に技を教えていただきながら終了となりました。

cont師匠、主審さん、やまさん、ありがとうございました!!

AKLessonの準備

2014_10_15

準備ばかりの一週間です(笑)
cont師匠主催のスタジオレッスンに向けてのパッケージングです。先日のライブで使ったボード2種と主審さんリクエストのOD等。
アンプはBludo Tone、キャビは前回同様ストリングドライバー。
Bludo用のキャビカバーがありません(^^; 昔GSC時に使った段ボールカバーで代用…誂えないと。

で、竿はピックアップを交換したばかりのカラちゃんで行きます。

 

華のおもてなし

hanano_omotenashi

ワイフのお供で新宿高島屋へ生け花展を見て来ました。お友達が参加している「華のおもてなし いけばな小原流展〜日常・非日常〜」
ワイフだけ入場させてハンズで暇つぶしをしようと企んでましたが反撃されて撃沈です。流石に生け花展はお初、何をどう見てよいのやらでしたが色使いやらバランスが気になり出し仕舞いにはぷち評論家気取りで「ここに一輪欲しい」とか「花器の姿がいい」とか言いながら見るとことがオヤジです(笑)上の写真なんて間近で見ると迫力ありますよ。

さて、会場を出た後は昨日の工作でいなくなっていたキリをハンズで物色、いいのがありました。
続いて13階のブレッツカフェ・クレープリーで夕食、そば粉のガレットを頂きました。ここはたまにくるのですがランチタイムの利用がほとんどで久々のディナーでした。

galette

なんだか生け花と変わらない色使いですな。怒られますな(^^;

Loog組立て1

loog_02

loog_01先週到着した3弦ギターLoogの組み立て。
まずはパーツがちゃんと入っているか確認…IKEA並みだと大変ですからね(笑)
続いてヘッドの組み立てです。とりあえず糸巻きを穴に挿入ネジ位置の確認です。ここで早速トホホ…なんと穴にペグが入りません。まっアメリカですから。なんとか工具を使って少し広げて収まりましたが止めネジの下穴位置がめちゃくちゃトホホ2です。アメリカですからね。6カ所中カ所がペケだったので楊枝を少し削り木工用ボンドで埋めました。糊が乾いたところでキリで穴あけ…ここでトホホ3…キリが見つかりません。
と言う訳で明日はシマホとなりました。続く。

一本うどん

ippon_udon_01

ippon_udon_02一日中寝てました。
写真は昨日ライブ後に羽生のサービスエリア「鬼平江戸処」でいただいた「五鉄」の「しゃも一本うどん」。
別の皿にしゃもとネギが付いて来ます。味は甘味噌っぽい感じ。うどんと言うより五平餅をなめらかにした感じ(違っ)
物珍しさで注文しましたがこれは好き嫌いあるでしょうね。軍鶏は美味しかったです。