OP-1での(7)

Axes Circuit社製OP-1のシステム作りのために導入したRJM Mini Efect Gizmoであるが、実験その1なのでである、パラレル・ループにFull Wetに出来ないChorusを繋いでの実験をば(ステレオ接続が前提の実験、モノラル接続の場合は何も考えることは無い)。Full Wetに出来ないと言うことはRJMに繋いだChorusチャンネルをONにするとニュアンスは違うもののDry音が重なってしまう。と言うことはチェンジしたとたんに音量もアップしてしまうと言うことになる。

上図はクリックで拡大!!

そこでMini Effect GizmoのDry Outを通常のOut/SC Outからではなく他のチャンネルのSend Outからのシグナルを使う掟破りの方法を試した。つまりChorusを繋いだチャンネルがOnの時はDry音のチャンネルをOFFにしてChorusがOFFの場合はDry音はOnにするって事でDry音の重なりを防ぐ方法である。

通常は上左図のように接続する。入力された信号をS1-Chorus、S2-Delay、S3-Reverbなどとして、各エフェクターからのFull Wetでのステレオの返りをMini Line Mixerへ、またSC Outか通常のOutからのDry音をMLMへ入力してミックス。ステレオアウトするのである。なので各エフェクターからDry音が出るのは御法度。

今回は右図のように接続して試してみた。S3-Reverbの返りも(Full Wet音のみ)直接Mini Line Mixerへ、今回は接続しなかったがDelayもReverb同様な接続(Full Wet音のみ)。

で、今回の肝となるS2-ChorusはFull Wetに出来ない機種を想定して通常の原音が混ざったシグナルをMLMへ繋いだ。(この方法だとChorusはパラレルしてると言うよりアンプの前段で使う方法となんら変わらないのだがステレオ・アウトでうまい具合に接続するにはこれしか方法がないと考えた)
そしてDry音は通常のOutからでなく S1から出力させた。DelayかReverbしか使わない場合はS1チャンネルのDry音をミックスし、Chorus使用の場合のみS1はOFFにしてChorusに混ざっている原音をDry音として使用するって事になる。こうすればステレオ・アウトが出来ると考えた。Dry音をスイッチングしちゃう作戦だ。

で、手持ちのCorona ChorusをKill DryをOFFにし通常のコーラスに設定して実験してみたのだが…結果から言うとだめだった…あっけなく撃沈(^^;
Mixは思った通り原音も重ならない状態だったのだが、MEGのChorusループS2をONにするとVolumeが上がってしまった。Corona自体でON/OFFすると音量の差が出ないのだが、MEGでS2をパスすると音量差が出てしまった。CoronaにはVolumeの調整ノブがないのでどうしようも出来なかった。Kill Dryに設定した場合はなんの問題もないのだが…通常使用設定だとMixerの各チャンネルにボリュームが付いてないとラインレベルでは使えないって事なのかもしれない。レベル調整やInput GainやOutput Volが付いてるChorusでは問題ないのかもしれないが要注意である。もう少し探らないとだめだね。

で、MEGとMLMの組み合わせであるがno effect状態(つまりスルーした音)でも多少原音に変化があるような気がした。当たり前だとは思うが、何て言うんだろう…ミッド・ハイが少し持ち上がる感じって言うのか、あっいや、バッファーを通ったチリチリ感って感じでは無いのだけどクリーミーに持ち上がるって言うか…とにかく変化してる気がする。直結するとうすーい霧が晴れたように聞こえるのでたぶんそうなのだろうと思うけど。まっ、余計なもの通してるのだから妥協しなければならないところなのだろう。

本日は試せなかったがStereo X-BlenderとのDry音比較もしてみたいし、他の考えも進行中。

OP-1での(7)」への8件のフィードバック

  1. 実験お疲れ様です!!

    CoronaくんはKill DryのON/OFFができるんですねぇ。
    すごいっす!

    音量差でちゃいますかぁ。
    参考になります。

    以前のあっしの4Uではストンプの中にLoopを入れてそこにMPX-1を入れていたんですが、影響なかったですね。

    そういう意味ではヨシさんがおっしゃるように、
    ラック式エフェクターのような、INPUT/OUTPUTの調整ができるってのがポイントになりますかね。

    そうなるとMackieの方が現実的ですね。(笑)

  2. わかりにくくてすんません。
    後で読んだら全然わからなかったっす。(^^;;

    SKRYDSTRUP MR-8にStompを直列で入れて、最後のCHにBigshot Mixを入れてそこのLoopにMPX-1でした。

  3. お!!
    閃きました!!

    MLMの1chってDRY MUTEできますよね?
    それって効果ないですかねぇ?

  4. >主審さん、怒濤の3連続投稿、パワフルん!!
    リハまではあまりボードをばらしたくなかったのでやっと少し実験らしい事ができました。
    そそ、coronaくんはリーズナブルな上に賢いです。
    で、ですね今回の実験はMini Effect Gizmoは空間系だけの使用を考えての実験なのです。なので主審さんの場合MR-8の最後のCHだけを使うって事になります。(空間系以外のペダルを繋ぐ場合は足元にしようと考えております。なのでOP-1を使ったシステムはPre AmpとLooper/Mixer関係、それと空間系エフェクトだけをまとめる予定でおります)なので直列に繋いでアンプの前段であれば音量問題はありません。MEGを使用してパラレルミックスする場合に音量問題が出てしまいます。ラインで使う場合はKill DryをOnにしないとだめっぽいです。たとえば同じTCだったら電源コードが付きっぱになってる黒い筐体のCSFみたいにInput GainもしくはOutput Gainの付いているエフェクターならまだなんとかなるとは思いますが…これも実際にやってみないとなんとも。さすがのcoronaくんもそこまでの機能はありません。(あっ、でも他のLooperでは分かりませんよ。あくまでも今回の実験で使った機材での話です)

    MLMのDry Muteですよね…よくご存じで(笑)さすがに調べてますねん(爆)
    効果不効果、効果はあると思いますが今回の場合原音が重なっての音量アップではなくコーラス回路を信号が通る事によって音量アップしてしまいますのでDry Muteは関係ありませんです。それと1曲まるごとDry Muteする曲であれば良いですが、曲の途中でぽちっとなは流石に…素早い手の動きもトレーニングしなきゃいけませんです(笑)

    すんません、コメント一つにまとめちゃいました。

  5. そっかぁ・・
    わかりました!

    今回すべて空間系がMONO In Stereo Outなんですね。

    MEGだと5chなんで、coronaのアウトを2分割して後ろに流せないのか・・

    てっきり全てLRでSplitしたあとに送ればいいじゃん!って思ってました。

    あとMLMのDryMuteですが、ONにしっぱなしにしておいて、MEGと組み合わせて使うときだけ信号を流せばON/OFFできますよね。でも、coronaくんそんなに音量上がっちゃうんですか?
    そもそもそこがポイントになっちゃうんでしょうかね。

    難しいですねぇ。
    勉強になります。

  6. >主審さん、ども。
    だめだめ、楽しくなって仕事にならんて(爆)

    そうなんですMono In Stereo Outっす!! 私もいろいろ考えましたがcoronaくんのvolが解決しないとだめです。
    MLMのその方法も一応考えましたが、そもそも私の環境でMLMをDry Muteする時はChorusをかける時だけなのでReverbやらDelayだけ出力した場合原音がなくなっちまいます。MLMにはChorus/Delay/Reverbを接続してステレオアウトするのでDry MuteをOnにしちゃいますとChorusかけてる時はいいですけどChorusをOffったとたんに残響音しかなくなっちまいます。

    http://www.okada-web.com/soundsystem/rjm/mlm_sample_settings.jpg

    coronaくんは結構音量あがっちまいました。イカンレベルですよ(笑)

    って、主審さん、これはあくまでもKill Dryが付いてないChorusを想定しての実験ですよ。coronaくんをKill Dryで使えば問題ありませんから。先ほどのコメントに書きましたが、実はTCのSCFを導入して1210ライクにChorusをかけたいと思い始めたものですからこの実験をしました…。SCFにはinput gainが付いているのでもしかしたら良い結果が出るのかもしれませんが購入して実験する余裕がありません(^^;
    1210を移植すれば良いじゃないって話ですけど3U→4U→5Uと、とめどもなく増えちゃうのは× なるべくコンパクトって事は曲げずに構築したいです。やっぱり空間系エフェクトをまとめてAxe-FxにまかせるのがGoodかもしれませんね。

  7. >主審さん、ども。
    仰る通り4chのみです。なのでcoronaくんの音量が調節出来ればこれまた仰る通りに使えます。
    今回の実験は、方法は違えどDry Muteしてるのと一緒です。原音をON/OFF出来るチャンネルからミックスしてますから。
    蛇足ですがこのミキサーの出口が最終出力になります。

コメントは受け付けていません。