FlashBack X4の情報


発売間近のFlashBack X4ですが、予想通りKill Dryのディップスイッチが裏蓋を開けると付いてます。

コンパクトペダルサイズのFlashBack同様ですね。あとBypass or Buffered Bypassのスイッチもあり。
通常Delay LevelはDecay(減衰)レベルのになっていますがKill Dryのスイッチを入れるとMix Levelのツマミになるとの事です。これは嬉しい、パラでも使用可能です。ただしビスが特殊でスターレンチが必要になります。

2290とanalogにあるmod Delayでmodのレベルは調節出来ないとのこと。

ちなみにプリセットは3つまで。ヘッドルームが広くラインレベル対応。

FlashBack X4の情報」への4件のフィードバック

  1. これ期待しすぎちゃいました。(笑)

    Toneprint機能をいくつもプリセットもできるしMIDIでパッチを切替できるのですが、前に書き込んだように?4種類のDelayを同時に使えるんでしたっけ?
    ロータリーで選んだもの或いはToneprintで作られたもののみ選択のような気がしました。

    それでも2.5Kでこの性能はありですね♪

  2. >主審さん、ども。
    コストパフォーマンスはいいっすよね。ちょっと惹かれてます(^^;
    Robben先生がStrymon TimeLineを使いだしたのでどーしたらいーのー状態です。あっ別にまだ妄想の段階です。何かきっかけがないと…。
    ロータリーのSpeceってDelayは奇麗だと関係者が言っておりました。

  3. そそ!
    ロベン先生のボードに・・・

    Strymonのデモ聞いたんですけど、かなりすごいですね。
    Timefactor と比較してどうなんでしょうねぇ?

    価格的にはTimelineの方がお得な感じですよね。
    X4はもっとストンプよりですがMIDIもあるって感じで住み分けできてるかも。

  4. >主審さん、ども。
    先生っすよね(笑)リバーブにトレモロのFlintってとこが先生らしい。
    StrymonもDLバージョンアップがあるらしく、前回のバージョンアップでKillDryが選択可能になったみたいです。ちょっとぐらっときちまいます。
    ただなぁ〜EmpressもUD-Stompもいいんすよねぇ(^^;
    その上X4でしょ。このさいだから全部いっぺんにパラって全部掛けしてみましょうか…(^^;

コメントは受け付けていません。