Mobius

mobius

使用中の同社Strymon社製Delay “TimeLine”が良いこともあって…と言うよりはUPされているデモ演奏の音が素敵だったので昨年末に購入。

やっぱコーラス好きだは。筐体サイズから考えて無しかなぁ〜って思っていたのだが好きな音色聴いちゃうとあっけないほど考えが変わっちまうのであった。以前EvenTideのTimeFactorとModFactor、それにシゲモリのベースボール型のStone Drive Custom他を乗せたボードを作った事があるけどスイッチャーやら何やらで、かなりでかくなりすぎてステージで与えられたスペースで身動きとれない事があった…これでも一応気をつけているのである…懲りないなぁ(^^;

さてさて、StrymonのサイトにあるPVのセッティング風で音出ししてみたのだが…ムフフ…キレイ。プリセットで十分楽しめます。ミックスされた原音も色付けしないで素直に出てる感じか。俗に言う太いタイプのコーラスとは違うかな。

MobiusにはKill Dryが付いてないので自分のシステムではパラってMixする歪み後段に入れ込めないのでどうするか悩みどころ。もっともChorusはエフェクト成分だけを別にして原音とミックスするとニュアンスが違った音になるので完全なパラレルには少し疑問がある。

こやつの凄いところはモノラル接続であれば歪みを挟んでプリ・ポストに設置して(ギター入力→Mobius→他ペダル(OD等)→Mobius)パッチチェンジによってプリでかけるかポストでかけるかを変えられる機能があること。歪みの後に揺らすのがマイブームなので使う事はないと思うが、かなり音作りに幅が出来そうである。

でもやはり、ボードに乗せるにはかな〜り整理が必要か…(^^;

Mobius」への2件のフィードバック

  1. やはりいきましたね!!

    これも含めてStrymonはAnalog Dry Passでしたっけ?
    の考え方ですべてKill Dryなしで作っていますよね。

    音質的には問題ないと思うんだけど、Mixer派のあっしからするとちょと勿体ない気がしますね。

    まあ、出音がOKなんでしょうから。問題ないか?(笑)

  2. >主審さん、どもです。
    Kill Dryっすよね。TimeLineはプログラムのバージョンアップで現在Kill Dryができるようになってます。Mobiusもそのうちに出来るようになるかもしれませんね。揺れ系のエフェクトが結構のってまして、DetuneなんかはKill Dryで試してみたいっす。
    今のところchorusは2台体制なんでパラってる方はTCで行く予定です。つまり…Mobiusはモノラル使用になりますね。

コメントは受け付けていません。