リハ

2013_03_23_1やっつけ仕事で作ったBoardでの初リハ。リハ前に思いつき踏み間違いしないよう各バンク毎にあんちょこ、DPC-5に合わせて6バンク分紙パネルを作ったのが功を奏し演奏中の踏み違いミスは95%無かった。この作戦は見た目スマートではないけど頼ってしまいそう…オヤジまるだしだな(^^; Xotic X-Blenderとの距離が近すぎてBlenderとDPC-5の2スイッチ同時に踏んでしまった事がある。

次回までに間隔を広げないとまたやりそうだ…また配線なのか(泣)

上写真は本日使用したMESA。下がその紙パネル(別名…神パネ)次回はグレードアップしようかな(笑)

2013_03_23_2

Mobiusを初めて使ったのだがキラキラ過ぎたりこもり気味だったりデフォルトのプリセットは良くできてるけど効果が分かるように作ってあるだろうから楽曲に合わせ自分好みに調節しないと…次回の課題です。ただ自分では絶対に使わないようなプリセットもおやっ?と思わせる時があったのは勉強になりました。

Jan Ray Modをプリアンプに見立ててEXPでボリュームペダル代わりに使ったのだが悪くはないかも。じゃじゃ馬だったらどうしようかと思ったのだが言うことを利いてくれた。前段の歪みとのナイスなポイントを見つけられるよう暫くこのままOn The Boardしてみます。踏み順を間違わないようあんちょこを用意曲毎にめくりながらの演奏であった。ディスプレイが無い状態でSong的なプリセットを作ったのでしょうがない。この辺はもう少し整理しないとだめかな。

リハ」への4件のフィードバック

  1. アンプはデュアルレクチですか!
    あの今剛大先生もお使いの逸品、そしてこのエフェクター群。想像するだけで恐ろしい。凄すぎます。
    生音聞いてみたいです!(笑)

  2. >Joeさん、どもです。
    アンプはスタジオ常設のものです^^;
    いつもはTwin Reverbを借りてます。

    ボードはハッタリボードですよ^^;
    音決め調整など落ち着く迄に時間かかりそうです。

  3. いいっすねぇ~

    LooperとSwの距離ですかぁ。
    個人的にはLooperはON/OFFあまりしないんじゃない?っていう気もします。

    Jan Ray VPも上々のようで何よりです。

    神パネル笑いました。
    しかも曲名が・・・(笑)

    でも、1曲あたり4パッチ程度だったら、
    統一で、左からクリーン、クランチ、歪、ソロみたいに割り付けルールを決めておいて、後は、曲ごとにプログラム名を譜面とかに書いておくと対応できますよ。

    自分も管理用のexcel作ってました。(笑)
    曲A :0-A-1 Clean :0-A-2 OD:0-A-3 DS:0-A-4 Solo
    みたいな感じでした。

  4. >主審さん、ども2

    LooperとSwの距離…オヤジ丸出しなのでDPC-5の一番左のスイッチを踏む時にどうじにLooperの右側のスイッチを踏みまして…ディレイが切れました^^;

    もう少し慣れと調整がすんでこれでいいかぁとなったら仰るような踏み順ルールを決めたいと思います。いつも同じ感じでないと迷いますよね。

    Excelしちゃいますよね^_^ 私いつもExcelです。一緒っす。
    皆さん同じようですよね^_^

コメントは受け付けていません。