修理とお試し

z_cable_onthe2013boardStrymon MobiusなのだがどうもMidi周りからノイズ?を拾っているらしくスイッチャーのスイッチ部分に肌が触れるとBank表示からいきなりBPM表示に切り替わり、その上数字が勢いよく動いてしまう。先日スタジオ入りした時などはスイッチャーのスイッチに触れてもいないのに電源をONにした途端数字が動いていた。音への影響はないのだが気持ちが悪い。

それと導入直後からエディットに入るボタンが調子が悪いとなかなか反応せず鬱陶しい状態だったので両者の修理をお願いした。
TimeLineの方はなんともないのでスイッチャーのDPC-5が原因とは言い難いのだが、そもそもMobiusとTimeLineではアース等根本が別物らしいのでどれが原因かってのが突き止めづらいらしい。他に金属スイッチのスイッチャー持っていないので自分で原因を突き止められないのがなんともイライラ。

こうなると音作りは出来ないので久々にGigRig Z Cableを引っ張り出しこのボードでのテストをしてみる事にした。
こやつは何とも不思議ちゃんのエフェクターなので評価というか使用をいつも考えさせられるのである。そもそもこのZ Cableは「ケーブルを引き回した時に起こる音の劣化をアンプ直の音に近づける機器」と思っていたし事実そうなのだが、時間が経つと考えは変わるもので、お堅いことを考えずに好みの音にシフト出来ればいいじゃないって思うようになってきた。気楽がいい。

おさらいなのだが、active・short・med・longのロータリー・スイッチはケーブルの長さをシミュレートするものとなっている。reactanceは音をfrom [warm and round] to [bright and sharp]に変化させる。この二つの組み合わせでギター本来の響きを調整する。本来の音なんて書くと誤解が生じるのだが、別にシングルをハムにハムをシングルに変えちまうような強烈さはないのであくまでも微調整の範囲。なので本来の響きにしなくても好みにシフトなのである。そう考えるとこのZ Cableの有ると無しの音を比較するなんて事は考えないので両者を近づけようとあれこれと努力する必要がなくなる。使用した上で気にくわなければ外せば良いのである。

で、今回はどうだったか…Trial B-1Bufferをボード入力直下・DPC-5の前に入れ込んであるので多少音が元気になっているのだが(チリチリした感じではない)それを少し無くす方へも、また煌びやかな方へもシフト出来た。今回のボードでは前のボードで試した時より相性が良いみたい。比べると当然スイッチャーをGigRig Loopy2からDPC-5にリプレイスした事はあるけどHilton Volume Pedalを外している事の差が大きいような気がする。HiltonにはPre Ampが入ってるのでそのあたりに何かあるのかも。

接続するアンプによってはこやつは面白いのかもしれない。次回スタリハ時には持っていってみよう。

修理とお試し」への4件のフィードバック

  1. お疲れ様っす!

    なんか怪現象ですねぇ?

    まだ、新しいんだし、それは修理じゃなくて
    交換してもらった方がいいんじゃないでしょうか?
    っていう気がします。

    Gigrig Z Cableは何気に気になりますね。(笑)

  2. >主審さん、ども。
    電気オカルトをしょっている私です。かならず何かやりおります(^^;
    Mobiusは導入してから時間が経ちすぎていますって…やはり修理になりますね。ほとんど使ってないってのはありますが(^^;

    Z Cable気になるでしょ(笑)主審さんなら良いポイントが見つかるかもしれませんよ…GSCの時に持参してみよっ。いかんせん情報が少ないので困ります。

  3. Strymonってノイズ面で他との相性がよくないんですかね?…というのはFree The Toneの新しい電源PT-1Dは「Strymon社製のエフェクタをご使用の際は、ハイカレント端子に接続せず、必ずStrymon製品に付属されている専用アダプターをご使用ください」と書いてあり、僕はこの電源を検討しようと思っていたのですがあきらめました。STRYMONのBRIGADIRを使っていますし、ACアダプターは面倒で極力使いたくないなぁ~と…。Strymonはいい製品なんですがちょっと特殊性がありそうですね?

  4. >NAOさん、おはです。
    そうなんですよ、私も少しググりましたらMidiまわりでトラブルしてる方がいらっしゃいました。
    一応電源は付属のものでも試しましたが同じ結果でした。現在はGigRigのGeneratorから同社アタッチメントTimeLoadというものを介して接続しております。
    TimeLineなどはGeneratorから直だと異音が出ますよ(^^; ノイズ&大量アンペア用ですね。
    ボード内もアナログペダルはGigRig ISORatorを使って極力独立電源にしております。
    Strymon使うのにやとらと周辺機器代がかかってしまいますよ(^^;

コメントは受け付けていません。