またMidi問題?

midi_out_outバンドリハ時パッチが思う様に変更にならない事件が起きました…またか。

MidiチェンジペダルのDisastar DMC-6DはStrymonでもEventideでも使えます..どちらかと言うとよりStrymonよりではあります。と言いますのもStrymonはBypass信号としてCC102を受けるとBypassになる使用になってましてDMC-6DはBypassの信号としてCC102を出す仕様になっていたりします。他にもStrymon Timelineのルーパーモードとかスイッチがダイレクトにアサインされていたりします。
もとい、DMC-6Dをスクローリングモードにした時に左上下・中上下・右上下のスイッチはそれに繋がったMidiエフェクターのパッチを上下し、下げて行った時に0番の下がBypassになります。左・中・右に繋がったエフェクターをそれで動かし保存、最終的にプリセットモードで使用する感じになるのですが、Bypassの信号であるCC102をEventide H9の設定でCC102を受けた時にBypassになるとしても逆にActiveになってしまうのです。そこでH9のActiveにCC102を設定すると問題なくBypassになりました…なんか不安。一応その事をメーカーい問い合わせると「我々もそう使っている、OKよ」みたいな返事が来ました…まっいっか。

と言う訳で「DMC-6DでH9を使う場合BypassするにはActiveのCCを102にすべし」であります。

さて事件の件です。素早く切り替えたりするとパッチが他のパッチと入れ替わってしまう現象が起きたのです。踏み直すと元に戻りますが不安だしこれでは使えませんね。Eventide側の設定を見直しても考えられる箇所は一応適切な設定になってるみたいでした。次にDMC-6Dを疑ってサイトから最新のファームウェアをDL、バージョンアップしましたがそれでも結果は一緒。

繋順がDMC-6D→H9→H9Coreの順番になってまして。今度は繋いだMidiケーブルを変えてみましたがそれでも駄目でした。
暫くあーだこーだやってますとパッチチェンジがおかしくなるのがH9Coreだけなのに気がつきました。そこでDMC-6Dから直接H9Coreに接続して単独でパッチチェンジテストをするとなんと正常に動作…なぜ…う〜ん打つ手無しか。
駄目元で繋ぎ順をDMC-6D→H9Core→H9とすると正常に動いちゃいました…おやおやおや?って事はH9のMidi Out?両者共に単独で繋いだ場合は問題がないのでやはりH9のMidi Outから繋いだ場合に誤作動するみたいです。今回はなんとか自分で原因を究明できたかもしれない…嬉しいやら悲しいやら…結局Midi問題でした(^^;

またMidi問題?」への2件のフィードバック

  1. 先日も話題に上がったCCによる個別ON/OFFですね!
    先日はマルチなシステムやラックでの話でしたけど、
    まあ、ラックシステムの場合はH/WごとにMIDI CH分けるとかで対応なんですかね?

    それをH/Wごとに行うってことになるのかしら?
    今回のケースでは2台のH9系をCC102でそれぞれON/OFFってことでしょうか?
    H9は各個体で1エフェクトなので、個別にUp/Downで2台をPGMも切り替えているんですね。

    なんだか難しそうですね。(^^;;

    忙しそうっすね。
    結果パッチが入れ替わるというか動作が追い付かないんですかね?
    あとはTHRUをやめてMIDIを分岐とかになっちゃいますものね。
    何種類の音色が必要かわからないですが、2台セットでプリセットを組んで、
    切り替えた方が安全なような気がしました。

  2. 主審さん、おばんです。
    DMC-6Dは確か同時に4台まで接続出来ると思います。接続する機器はそれぞれチャンネルを設定しますので個別にCC102を送る事が出来ます。
    いやいや逆ですんげー簡単なんですよ。H9の場合で説明しますとH9の設定自体はチャンネルを1〜4のどれかにして、Bypassの変わりにActveのCCを102にするだけです。
    その状態でDMC-6Dに接続しますとDMC-6Dの上下スイッチを押すとパッチが順番に上がったり下がったりします。DMC-6Dには縦スイッチラインが3つあるのでチャンネル1に設定したエフェクターは左、2は中央、3は右の上下スイッチでパッチチェンジさせます。これをルーパーモードと言います。で、それぞれのエフェクターが自分の思ったパッチにセット出来ましたら右上のボタンを長押しすることによって左の上下中央の上下のどれかにSaveする事が出来ます。ルーパーモードから出てプリセットモードにして使います。右の上下はバンクのUp/Downになります。これがマッピングです。すごーく簡単です。

    で、今回の事象はどう考えても始めに購入した家元H9のmidi out端子付近のトラブルだと思います。H9 Coreを先に繋いでThreさせてH9へ繋ぎますとスッコンスッコンと両者ともパッチが瞬時に変わってくれますので家元の騒動だと思います(笑)

コメントは受け付けていません。