電源くん。

free_the_tone_pt_1d

年末のお手伝いライブ用のボードを作るにあたりディストリビューターを新調しました。Free The ToneのPT-1DとAC ADAPTER FA-9 CUBY。
PT-1Dは4つのAC電源と6つのDC電源、それと電源食い虫くん用のDCが2口あります。今更仕様を伝えても仕方ないですけど一応(^^; DC電源を活かすには4つのAC電源のタップのうち1つを使いそこに専用のアダプタを接続、反対側のコネクタをDC電源の隣に位置するDC12V Inputに接続する仕様になってます。つまりDC電源を使う場合はACタップが3つしか使えません。なんじゃそりゃですよね。メーカーとしてもそんな面倒はせずに筐体内部でDC側へ電源を供給する仕様を当然考えたのだと思いますが、電気関係の許可って結構大変と聞きますしね…たぶんそんな関係じゃないですかね。

続いて通称CUBYくん(写真で上に3つ刺さってるヤツ)、こやつはサイズがサイズ29(W)×29(D)×35.5(H)mm・センターマイナス、と小型で出力がDC9.5V 0.5AとStrymonのTimeLineとかMobiusとかBigSkyを駆動する事が出来ます。Eventideの製品はセンタープラスの特殊プラグなので昇圧アダプターとEventide用ポラリティチェンジプラグを使う必要があります…試してないのでちゃんと動作するかは分かりません(^^; 自分はStrymon用に用意しましたがMXR型のデジタルエフェクト用にもアナログと混在する事で起きるノイズやらを考えると良いのではないかと思っております。手持ちですとTC electronicとかCrazy Tube Circutsとかで使用するつもり。

ブログにはしませんでしたがドライブボード作製時には同社のPT-3D DC POWER SUPPLYを使いました。アイソレート2口とスタンダード6口のDCがコンパクト&軽量ボディに収まっておりまして同社のホームページでは「(DigiTech ® WHAMMY DT™/WHAMMY 5™、Eventide® TIME FACTOR/MOD FACTOR/PITCH FACTOR /SPACE/H9、LINE6 ® DL4™/MM4™/FM4™ 、Strymon ® TIMELINE/MOBIUSなど)に使用可能です。」と明記されております。ただ付属のDCケーブルはEventideやLINE6 製のエフェクターに対応していないので別途用意となります。

ドライブボードではMidiチェンジペダルの電源をアイソレートの口から供給してます。

2014_09_06

電源くん。」への10件のフィードバック

  1. 少数精鋭なエフェクターが、すっきりとまとまった良いボードでしたね~
    ケーブルの取り回し等もすっきりと綺麗にまとまっていていいですね。
    あっしの臨時ボードとは違いますな~(^^;;
    もちろんサウンドの方もGoodでした。

    曲中でのクリーンコーラスから空間系入りドライブなんて時には、
    踏みかえ回数が3回とかになるのが忙しくなっちゃいますかね?
    あとはARION CHORUSと謎のミニSWが踏み違えそうですね。

  2. あ~肝心の電源の話が出てないっすね。(爆)

    ノイズも無いし、綺麗にまとまってるし、
    そういう意味ではこのボードはALL ANAROGで、
    空間系bオードはALL DIGITALだからノイズ的にも
    圧倒的に有利な構造なんですね。

  3. 主審さん、おはです。
    どーもっす。多少複雑な取り回しですがトラブルなく順調です。空間系ボードを只今ペダルトレインJrで作ってますがこちらをもっとコンパクトに出来ればと思っております。できればアンプヘッドの上に乗せられる形が望ましいのですがなかなか難しいです。
    踏み替えは大変です。それにVolペダルも絡んできますので厄介です。スイッチャー使いますとまたデカくなっちゃいますのでこれまた悩みの種です。

  4. 主審さん、2連発コメントあんがとです。
    今回の電源くんは年末用のボードを作る目的で購入です。てか普通に良さそう。
    例のJポップ3曲のお手伝いっす。先日お手軽ボードを作りましたがどうも音色が足りません。それとデジタルモノが増えたので師匠のように直接タップにアダプターを差す方式も考えておこうと思いました。GigRigに変換アダプターでOKなんですけどね…たまには気分転換です。

  5. 2連続レスすみません。(笑)

    あ、Analogでしたね。スペル間違えちゃった。
    失礼しました。

    J-pop3曲でもアンプ持ち込み+ボードっすか?
    そんなに音数要るんだぁ~
    手を抜かないですね~
    さすがです。

  6. 主審さん、おばんです。
    いえいえチャンキュです。
    今回Fuchsを私だけでなく他の方も使用する段取りになってます。
    一度はJ-popでチャツチャツしますが、もう一本はAORも入ってますので本気なお気軽ボードになります(笑)

  7. 私もこのPT-1DとFlashback X4に新調しましたよ。

    1Dは100V電源が3つ使えるのはありがたいですね?

    また、ハイカレントも300mAまでですので
    Flashbackがアダプターなしでいけます。

  8. NAOさん、おはです。いい天気っす。
    NAOさんの機材チェックしてますから真似したなと言われるかなと思ってました(笑)
    始めFoolds Goldのタップを購入するつもりでいましたがボードに収まりそうもなかったので断念でした。少し前にPT-3D DC POWER SUPPLYを買ったばかりなのでどうせだったら他のメーカーを使ってみたかったのであります(^^;
    DCを使うのにタップを一つ使ってしまうのは少し残念ですがこちらのPower Supplyはかなりボードがスッキリしますね。

  9. Yoshiさん、パワーサプライですがVoodoo Lab
    Pedal Power2 PlusからPT-1Dに変えると
    面白いことに音色が変わります。

    PT-1Dが味付けがなくナチュラルな
    感じに聴こえて一瞬どこかおかしいか?
    と錯覚しました。

    Free The Toneさんのケーブル類もそうですが
    比較的味付けが少なく機材の音色を生かそう
    という意図の感じがして、かえって歪がアナログ
    に聴こえて良い感じです。

    余計なギラギラ感が減った分クリーンも高域が
    若干抑えられました。

    その点Voodooは透明感がありました。

    OYAIDEの楽器レコーディング用にチューン
    されたL/i50 G5電源ケーブルを思わず今ポチリ
    ましてPT-1Dと組み合わせてみようかと…。

  10. NAOさん、おはです。
    やってますねぇ(笑)
    パワーサプライ系は結構音変わったりしますね。私も電源コードは数種類試しました。自作もしましたしね…多分買うと結構やお値段すると思います(笑)
    で、現在はコード部分がフレキシブルなタイプの物に落ち着いておちます。アンプ等はそうそう動かさないのでしっかりタイプで良いですがペダルボードは場所によって制限があるので自由度が高い方が良いですよね。Mercury Magnetics Copper Tone 6FTと光城のMedusaってケーブルのどちらかを使ってます。両者とも4000円くらいかな?…リーズナブルなのであります。

コメントは受け付けていません。