メンテナンスって言いますか弦交換の巻きでした。上写真からお分かりだと思いますがまとめて面倒見ました(笑)
暫くライブに使わないものはコーティング、年中弾くヤツは普通ので張ってみました。スケールによって10−46と095−044を使い分け。
全てがローズ指板なので一応レモンオイルでケアしてあげましたとさ…疲れたのでこれで仕舞い。
これまでのギターライフでこの本数を一気に張り替えたのは初めてかも。こうして連続でネックのお手入れをしますと材の善し悪しとか仕事の善し悪しが少し分かったり。
カスタムショップはやはりカスタムショップのクオリティですな。
いつもは決まって細いゲージで指先つついて出血しちゃうのですが、こんなに換えても今日は無し…珍しいっす。
交換お疲れ様です!
素晴らしい。
自分はメイン以外はほとんど交換してないっす。(^^;;
たまには交換してあげないといけませんですね。
主審さん、おばんです2。
疲れました。結構腰にきますね(^^;
自分もメインがメインですけど(^^; なんとなくそう言う気分だったんですね。
今どのギター握ってもツルッツルっす。
弦の交換ご苦労様です。
お気持ちよ~く分かります。
一本かえるとこっちも…
そして弦を全部取っ払ったのでまずは綺麗に
指板とボディーにオイルやらポリッシュっを…
私もこうなっちゃうんですよ。
平気で2~3時間経っていたりしますが
楽しいひと時ですね?
>NAOさん、おはです。
ついついやっちまいました。こんなに一気に交換したことはありません…大概途中で出血してめげます(^^;
たしかに、オイルを落ち着かせる時間も含めますと3時間はかかりましたね。