1956年製アルダーボディである。年季が入っているのだ。ちなみにネックはワンピースメイプルのハードVシェイプ。マイクはなんだろう?
とうとうヴィンテージFenderストラトキャスターを…実はこれエリック先輩のニューアルバム「Clapton」のリーフレット裏写真なのである(^^;
Unplugged以来の衝撃とか、クラプトン流Jazzとかキャッチィな言葉に惹かれて購入してみた。
まだ1周しただけだけど、ちょ〜っとひびいてこないなぁ(^^;このズージャは別にクラちゃんが歌わんでもいいっしょみたいな感じですな。唯一ラストのオータム・リーブスは良かった。まっ聴き込むっちゅ〜よりは秋のBGM風ですな。
散財-1[Total : 48]・Run[Total : 368.8Km]
がっつり締めてありますね。
ブリッジ固定でしたよね。
ブラッキー?は売っちゃった??
実は、このお方あっしほとんど通ってないんですよ・・・
なんと恥ずかしながらアルバム1枚も持ってない・・(^^;;
何かおすすめがあれば教えてください。
エリックさんトレモロ使わないですものね。
このお方、聴かなくなくなって10年以上経ちますが、久々に聴いてみよっと(^_^;)
>主審さん、ども。
ブラッキーは売っちゃいましたね。1億1200万で落札されたですね。
私も表面を通過しただけですよん。クラプトンを聴かにゃイカン時代にリッチってましたから(爆)
LAYLA
461 OCEAN BOULEVARD
THERE’S ONE IN EVERY CROWD
あたりは名盤と言われてます。
でもでも、主審さんにお勧めって〜のは難しなぁ(笑)感じを掴むのでしたら最近のLive盤がてっとりばやいかなぁ〜(^^;…でもでも主審さんの好きそうなブルースとは違うからなぁ(^^;
>やまさん、ちはっす。
聴かなくなって10年すか…アンプラグドのちょい後あたりまでって事っすかね。…って今調べましたらアンプラグド、1992年ですね…もう18年経ちますかぁ。
このCDは昨日用事で成田空港へ行った時に買いました。帰りの車中で聴きました印象でございます。雨の中でしたので気分が盛り上がらないシチュエーションだったためか余計にひびいてこなかったのかもしれません。
季節柄、焼き芋食べながらの方が少しは良い曲に聴こえたりして(笑)
>よっさん
レイドバック期のエリックさんいいっすね!あたしも聴くならこの時期ですね~
昔、この辺毎日聴いていた時期があって、20年ぐらい前「てて無し子」をOpenAで演奏りました。無論、内輪にしかウケませんでした(^_^;)
確かに、主審向けは・・・無いかなん
>やまさん、ども。
おっと〜一緒っすか(笑)
チャイカ、チャーチャチャカ、チャーチャカ、チャーチャカ
チャイカ、チャーチャチャカ、チャーチャカ、チャカチャチャン
てて無し子のつもり(爆)この部位は弾いてますよね。この曲は中学だったか高校だったか忘れましたが、その当時ハマりましたよ…前奏かっちょえ〜はスライドは気持え〜はで。
私はブラッキーではなく、レースセンサー搭載のクラプトンモデルを使うようになったあたりから少しかじりました。ワンレンでオシャレな格好してましたね。
その頃一曲YMOのカバーやってましたが、なんでクラプトンが?とずっと疑問に思ってます(笑)。
>りっちーさん、おばんです。
はいはいはい、ワンレン(笑)
んで、Behind The Muaskっすね。実はMJのBADに収まるはずだったみたいっすね。ロイヤリティでもめてポシャったとか。んで、マイケルのバックバンドのキーボちゃんがクラちゃんのキーボもやっててつながりって事みたいですよ。恐るべしYMO!!!…当時あのサウンドは確かにインパクト世界的でしたからね。