ホットシュー用のカバーとユニークなシャッターボタンを購入した。別に必要のないものだが趣味なのである。
ホットシューは埃よけ、撮影時に親指をひっかけられるカバー以外の機能が付いたThumbs Upってのもあったのだがめちゃ高いので却下。Nikon製のプラカバーを流用した。ホットシュー下のMade in Japanの文字…どんどん減っていくのかなぁ。
続いててんとう虫のシャッターボタン(ソフトレリーズボタン)なのだが、これは意外と便利であった。感覚に好みもあるだろうけど一応説明通り半押しが幾分しやすくなった。それと他人に撮影してもらう場合に「シャッターはテントウ虫です」って伝えやすいのではないかと思う。色違いやさまざまなイラストのもの、イラスト無しのものと結構種類が出ているので気分で代えるのも悪くない。
フード、カバー、ストラップとポチりとしそうである。
ホットシューってなんですか??
このあたりはマニアじゃないのでまるっきりわからないっす。(^^;;
高級機にてんとう虫っていうのがなんかミスマッチな感じですが、それを敢えて狙ってるんですね。(笑)
>主審さん、ども2。
ホットシューはストロボ等を外付けするカメラ軍幹部にある四角いパーツの事です(スライド式)。別にカバーするほどではありませんが接点が丸出しなので…あっしはラック背面にジャック・キャップしてるくらいですから(^^;
てんとう虫、まさにミスマッチですよね。狙った訳ではないのですがコテコテにしちゃおうかなぁと(笑)ミーハーって事ですよん。
おおお!
ストロボのベースみたいなやつですかぁ!
しかしストロボって久々に聞いた気がします。
フラッシュ内蔵が多いですものね。
>主審さん、おばんです。
そそ、そのベースでございます。
確かに外付けのフラッシュ使わなくなりましたよね。私も持ってませんです。
次はフードをいってみようと思っております。