OP-1での(2)

Axes CircuitのOP-1なのだがラックマウントにて使用する事にした。ODチャンネルとBoost等を切り替えるチェンジペダルにはMidiフットコントローラーの使用を予定。そのためにRJM社製Mini Amp GizmoMini Effect Gizmoの組み合わせでシステムを組むつもりである。1Uで完結するRack Gizmoも候補ではあったのだがOP-1が高さ2Uの幅ハーフラックサイズと言うことを考えスペース有効利用で配置出来る様前者にした。

Mini Amp GizmoはMidi信号を受けラッチ信号を発信することでアンプのチャンネルを切り替えられるものである。(Rack GizmoはAmp GizmoとEffect Gizmoの機能は勿論きさらに高機能版)大前提としてOP-1とMini Amp Gizmoのインターフェイスとのマッチング問題を解決しなければならないのだが、各関係者の皆様にご迷惑をかけながらも進行中。

ラックには他に空間系やコンプ等を搭載する予定。空間系のループには小型のミキサーを入れ込んでパラレルループにする。これには手持ちのXotic X-BlenderかやはりRJMのMini Line Mixerを使用。
またラック背面にはInterfaceを取り付けてGuitar信号のIn/Outの他、MidiのIn/Outもイージーコネクト出来る様にする。ラックの奧〜の方の接続は面倒なので導入する気満々なのである。

VolumeコントロールにはHilton Volumeペダルを使う予定ではあるがMusicom MVCも非常に悩ましい。とりあえずはアンプのBoostを利用してバッキングとソロを分ける予定ではある。

Amp GizmoはケーブルをチェンジすればFUCHSやBludoToneも場合によってはMidi制御できるので使い回しが効きそうである。

Axe-FxもしくはLexicon MPX-1を空間系ペダルの代わりに搭載ってのもありかも。空間系だけ乗せるコンパクトラック…完全な妄想か(^^;

OP-1での(2)」への2件のフィードバック

  1. 色々考えてますね!(笑)
    いろんな方法があると思うんですよ。

    機材もいろんなのがありますし、
    妄想は楽しいですよね!

    進捗が楽しみです。

  2. >主審さん、おはです。
    考え抜いてます(笑) でもたぶんalmost中途半端に&抜けさくになると思います(^^;
    シンプルな方向へシフトしようかとも考えてます。ただ、どうしても足元にチェンジペダルとVolペダルは必要になると思いますのでエフェクトをどう分けるかが鍵のような気がいたします。
    こちらも主審さんの進捗が楽しみです(笑)

コメントは受け付けていません。