Junction Box

junction_interface

妄想に近づけるためにJunction Boxの製作を依頼。

A・B(Midi付き)・C案(Buffer付き)とを候補があったのだがスペース(MXRサイズ)の関係上ノイズ等の事を考えてA案で一件落着。

で、そのA案:IN・OUTの他SENDとRETURN/OUT、それにEXP1系統をコネクト出来るようにし、スライドスイッチで内部でOUTとSENDをコネクト出来るようにした。

通常ボード内のみでEffectを完結する場合は[Connect Mode]OUTとSENDを内部でコネクト。Guitar INから入った信号がクリーン・歪みのペダルブZoneを通過後いったんJunction BoxのOUTへ繋ぎ、内部コネクトを通過して空間系Zoneに戻ってくる仕組み。こうしておくとわざわざ短いパッチケーブルを接続しないで済むのである。

アンプのセンド・リターンに空間系を繋ぎたい場合は[Through Mode]内部コネクトを解除すればボード内の配線をリワイヤーすることなく接続する事が出来る。こうすると新しいペダルをテストする場合も歪み系であったり空間系であったりThrough Modeを使う事により簡単に出来る。

と、まぁ説明するほどでもないのだがそんな仕様である。

Junction Box」への7件のフィードバック

  1. お!具体化してきましたね!

    Junction BoxからのOUTはMONO出しなんですか?
    ここは思い切ってL(MONO) RをつなげばStereoってのはどうでしょう?

    X-BrenderからのOUTを2本入れればStereo対応可能っていう意味です。昨日のカキコでの提案はこれでした。わかりづらかったすかね?

  2. >主審さん、どもです。
    仰るとーしです。忘れていた訳ではないのですが、バッファーその他いろいろな要素を盛り込もうなんて考えてましたので、その課程でノイズの件がありましてそのままにしておきました。
    現在はX-BlenderからAmpへ繋いでますのでステレオにしたい場合はそちらからって(^^;
    でも、せっかくだから後で打診してみようかしら(^^;

  3. あ!そっかぁ。
    OP-1の空間系はFxで足りてるからこれを使う必要はないのかな?
    セクシャルバイオレットなMixerにつなぐだけでこちらも使えれば便利かな?って思いました。

    余計な御世話ですみません。(^^;;

  4. >主審さん、どもども。
    いえいえ貴重なツッコミ感謝ですよ。あたしもマヌケなので忘れちまう事が結構ありますから(^^;

    ギターからのInputは仕方ないにしてもJunction boxとかLooper側のジャックって小さく出来ないもんなんすかね…片側普通ーもう一方miniみたいに…知識がないので軽く言えます(^^;

  5. 特に問題なく出来ると思いますけど、シールドも片側ミニ、片側フォンのを用意しないといけないじゃないですか、なので汎用性がなくなるからやらないのではないでしょうかね。

    もしやMXRサイズにこだわってるからでは?
    ハモンドとかでちょっと大きかったり高さのある筐体にすれば、
    標準フォンを縦に並べることもできると思いますよ。

  6. あ!後はステレオジャックっていう技もありますね。
    あれはモノ使うときはモノになるのかな???

  7. >主審さん、何度もすんまへん。
    もの凄く自分本位な仕様です(笑)これからはパッチケーブルは自作が普通になる事を前提として、Free The Toneあたりでミニ・ジャック…どうです?
    既存製品のために現状のジャックと両方用意。
    …妄想っすね(爆)

コメントは受け付けていません。