暫くはこれで。

2014_07_08ここのところMidi問題に祟られています。Strymon BigSkyは本日再度ドッグ入り、検証して頂く事になりました。
写真はH9へメンバーチェンジした空間系ボードとODボード。この状態でいくつか音作り&パッチを組んでテストしてました。スイッチャーはDPC-5からDMC-6Dへ戻して何度もチェンジして検証しましたが誤作動は無し、このまま出ないで欲しいです。

DMC-6D→H9→H9COREを各機器のThruを使ってMidiケーブルを繋いだ時に起きる誤作動はKentonのMidi Thru-5のハブを使う事でクリアー。この接続方法であれば問題なく使用できそうです。H9及びH9COREのMidi Thru問題はメーカー側で解決して頂き直結でも使えるようにして頂きたい。

今度は?

20214_0707_airboard昨日空間系ボードをセッティングしましたがその後のテストでスイッチャーDMC-6DとStrymon BigSkyのやりとりがうまくいきませんでした。解決するまで乗せ替えであります。
どんな症状だったかと言うとスイッチャーでパッチチェンジしだすとリバーブのWet量が極端に小さくなってしまう症状なのです。一度こうなるとBigSkyのMix(KillDryで使用しているのでこの場合はVolume)をマックスにあげても大した効果はなし、電源を入れ直さないと元に戻らないプチフリーズ状態になってしまいます。

見た目の動きは全然問題ないのでぱっと見で気がつかず、弾いててなんか薄いなぁ〜と感じまして調べるとそんな具合でした。今思うと前回のスタリハ時に薄いと感じたのはこのせいだったのかもしれません。

スイッチャーのFirmwareをもう一度書き換えましたが結果は同じ。両メーカーに問い合わせしないと解決できないかもしれません。
TimeLineではそのような症状が起きていないのでどの機種が原因なのかが分かりません。修理から戻ってきたばかりですがBigSkyはもう一度点検に出す事にしました。

入れ替えた感じEventide H9では無難に動いていそうなのでこのままで暫く検証です。突然症状が再現する可能性もあるか…な?
さて、今度の結果は…七夕だしね、祈っちゃいます。

Midi Thru-5を使って。

2014_air_board

Kenton Midi Thru-5を使って空間系ボードを組んでみた。
暗くてよく見えませんがPedalTrain Jrで組みました。Thru-5からH9・TimeLine・BigSkyへMidi信号を分配です。これでぐぐぐっとMidi信号トラブルが激減するはずです(主審さんあんがとね。)

Xotic Stereo X-Blenderを使ってパラレルにしてありますが、Trialのミキサーが完成したらここは入れ替え。H9はハーモナイザーとして使用。コーラスはODボードの方にArionを追加です。

今はこれと違う。

2014_06_24ボードにVolペダルを乗せてみたものの原音の変化がどうもしっくりこない。自分の場合VolペダルまでペダルのONが無ければTrueBypassの状態なのでそれも要因の一つかもしれません。バッファーをかませば良いのかもしれませんね。今回はなるべくアンプ直に近い状態をキープしたいのでスイッチャーも排除しましたしバッファーも控え選手に。
いろいろとやってはみたものの結局気持ちよくないので(決してVolペダルが×ではありません)僅か4日で控え選手にしました。

そこで超久し振りにTBC-FxのVolume Boxヨッさん仕様(勝手に命名)を引っ張りだして乗せてました…てかまだ持ってました(^^;
このペダルはVolペダル(自分が使って来たもの)ほど原音を損ない感じであります。Boost機能はありませんが上部のデカ黒いツマミを足裏でツイストする事で多少リアルタイムに音量調節も可能です。写真ではあまり見えませんが赤く光っているツマミでボリュームの下限を設定できます。自分はここを7分目くらいに設定、バッキング用にしてします。ペダルをOFFるとマックス・ボリューム、そんな設定です。クリーンカッティングしてる時に即座にOD-Soloにしたい場合はこやつも踏まなくてはならないのでちと大変は大変…SWは使いたくないし(^^;

Volペダル降板はSimble OD・TBC-Fx 819がマイブームになってましてその音を直にアンプに繋ぎたい気持ちが今は強い故なのであります。
スッキリ足踏みしたいです。んっ、Hilton忘れてました。もちょっとテストしてみようかしら。

Strymon軍団バージョンアップ

2014_06_22DPC-5をバージョンアップしたのでついでにStrymon TimeLine・Mobius・GigSkyをメーカーの最新版をDLしてバージョンアップしておきました。久々のM-Audio Midi Man登場です。SysEx Librarianを使ってインストールします。

全てが最新バージョンになったところでMidiスイッチャーのマッピング再開。

ここでまたまたまた問題発覚…ってほどでもありませんが、BigSkyのAボタンがちとルーズ、接触不良な感じです。最後までぐっと押し込まないと反応してくれません。ON / OFFもそうですがBank UP / Downも支障がでます。修理に出さねば…電化製品ついてない病です(^^;

DPC-5バージョンアップ

2014_06_21Disastar Area DPC-5でMidi設定の巻き。DPC-5がチャンネル1なのでTimeLineを2・Mobiusを3・BigSkyを4と設定しプログラムを組もうと思ったのですがDPC-5が全然言う事をきいてくれません。格闘すること3時間、全ての器機の取り説を読みながら設定を見直しやっと原因がDPC-5のバージョンにある事に気付きました。焦った焦った。
DPC-5はデフォでダブルMidiモードとなってまして特にTimeLineとMobiusに最適化されてます。それが最新のバージョンだとコンフィギュレーションモードに入って設定を4台対応のシングルMidiモードにすることで4台までのMidi機器に信号を送れるようになりました。気がつかなかった(^^;

バージョンアップして動作確認したところでお開き…疲れた。

やることないので。

2014_06_20
肘の状態が思わしくなくギターが弾けていないです。時間がポッカリと空いてしまいます。こんな時こそ普段の罪滅ぼし家族への奉仕活動なんでしょうが結局何もしないまま時間を過ごしてます。
で、今日はボードの仕込み直しで暇つぶし。H9を使ったシステムを考えてましたが肝心のH9もDisaster AreaのスイッチャーDMC-6Dも代理店様に預けたままになってますのでちょいの間頓挫です。TrialのMixerも直に仕上がるでしょうからそれからですね。

さりとてそんな具合の悪い状態にもかかわらずリハはやってきます…来月ですけど。なので一応用意しないと迷惑をかけてしまいます。空間系は空間レンジャーStrymon3兄弟で組んでおくことにしましてDisaster AreaのDPC-5を復活、スイッチャーとして使用する事にしました。それとボリュームペダル復活です。
一応こんな感じに繋いだところでお開き。もろもろテストは明日。

PedalTrain JrにDriveとSW、PedalTrain Miniに3兄弟…シリーズ接続で。

刺激が残っているうちに

2014_06_04師匠と主審さんの空間系に刺激を受けておりましてまだ脳に記憶が残ってるうちにいろいろとテストです。肘が痛くて弾けないけど音はだせますからね(^^;

お気に入りTRIALのMicro Parallel Mixerを使ってのテストであります。本当はH9とCoreを使ってパッチ作りをしたいのだけれど暫くは仕方なし。
久々にYAMAHA UD-Stompを引っ張りだしてパラってみました。やはりこやつはいいです。説明書の他パッチリスト表がありましてパッチの詳細が載ってます。全90パッチ中27パッチがAllan Holdsworth氏が作り込んだパッチになってます。UD-Stompは8つのDelayが搭載されてます…8っつですよ…ダブルディレイでも調整が厄介なのに8っつ…私には無理です(笑)で、そのパッチですがランドー系のコーラスからソロプレイで聞けるエンハンスされたディレイ、そしてリバーブエコーと、よく変態系音色ばかりで使えないとか言われてますが自分は好き。ソロ用パッチなんてODとからめるとかな〜り雰囲気出てますね。もう少し筐体が小さいとな…丈夫すぎるし(爆)

Mixerいいです。やはりかなり自然です。このUD-Stompのドライ音もかなり、かなりな評判(良いか悪いかはあなた次第)、それを泣き泣き(or鼻先で笑い飛ばして)カットしてMicroミキサーのドライ音をミックス…抜群です。UD-StomにはKill DryがないのでWetをOFFにしたい時はエフェクト音とダイレクト音を0にしたダミーパッチを作る必要があります。Bypassスイッチを踏むとなんだこりゃ〜サウンドになります(笑)UDを使うときはBypassをBankスイッチに充てる感じですかね。
ちと使いたくなってきた。この2台ならPedalTrain・nanoに乗るかも?

ぷち乗せ替え

od_board_mini日曜のリハに向けてぷし修正です。先日のAK Lesson時にもう少し楽なODがあった方が分相応と感じまして急遽入れ替えサイズダウンです。SimbleとJetterは気分で入れ替え。Shanks 4Kはもう少し研究してからにしました。819が慣れているのでちょいの間迷惑がかからないようにこやつで行きます。

準備とか

2014_05_25明日は某スタジオでcont師匠によるAK Lessonなのであります。
昨年5月以来1年ぶりになります。拭き拭き&弦を張り直し、アンプ・キャビ・シールドなど纏め忘れものがないか指差し確認です(笑)ボードは最近仕入れたOverDrive系とH91台をTRIALのマイクロミキサーでパラッタ空間系にしました。