GSC夜会でした。

20140910_gsc_01

20140910_gsc_02渋谷新南口近くのChinese Dining 嘉賓(チャイニーズダイニングカヒン)でやまさん、主審さんとGSC夜会でした。
最近は2ヶ月に一度のペースでギター四方山話を酒のあてに一献タイムとなっております…うんうん良いペース。二回続けてカジュアルフレンチだったので本日は中華、以前よく利用していた「てんてん」以来。

まずは中生で乾杯。蒸し鶏、写真にはありませんが小籠包・蒸し餃子・海老シュウマイなどの点心、くらげ、焼き餃子、唐揚げと食べる量は少ないですけどあれこれ食べたいオヤジ注文でした。

横浜チックな味の腸詰め…こやつはやりおります。

20140910_gsc_03

 

主審さんリクエストの麻婆豆腐。山椒がちょい控えめで食べやすかったです。

20140910_gsc_04

 

この店の名物〆の麺料理「牡蠣ソース和えソバ」とんこつ等の博多ラーメンで使用している菓子麺で作ったあぶらそば風って感じか。さっぱり食べやすく〆にはナイス!!

20140910_gsc_05

本日は音楽談義中心のそりゃ楽しいひと時でございました。やまさん、主審さん、また宜しくお願いします。

店を出たところでメールと着信に気付き連絡を入れると最寄りの駅が数年に一度の大雨で冠水、駅からほど近いアンダーパスも大水で通行止めって事態になってました。調べると家もちょい被害がありました。
暫くは調査&修復です。雷・強風・前が見えない大雨だったらしいです。ゲリラ豪雨危険ですね。

店内は広いですがお客さんは暫く我々だけ、やまさんと「ガラガラですね」なんて話してましたが、今思うとこの大雨の影響でお客さんが来れなかったのかもしれません。呑気にぐびぐびしちゃいました(^^;

made in UKの

carruthers_jmw
イギリスの巻き巻き職人によるPUF→ PAF (笑)クローンピックアップ、Carruthers CSAにマウント完了です。
こればっかりはビフォーとアフターで違いのある写真は撮れません。今迄ピックアップがエスカッションより大分飛び出ていたのであまり目立たないように別途用意&装着していただきました。見た目もバッチリです。
さて肝心な音の方ですが、フロンとハムは厳密には違いがありましょうが同じ類に属する感じでありました。ただTap Singleの音は少し骨太になって積極的に使いたくなる様な感じにグレードアップしたように感じます。これは嬉しい誤算です。
リアですが、これは完全に以前より好きです。少しいなたい感じ+ロック風味へシフトしたようではありますが太さといい輪郭といい、フロントとのバランスも良く「リアとフロントで音決めが楽になるかも」と販売店のスタッフ様が仰ってた事もうなずけます。
とは言え、今はまだ半分浮かれてるでしょうから(笑)これから弾きこんで冷静に判断したいと思います。

先日購入したNikonのスピードライトでバウンス撮影してみたのですが…光を操るのも結構楽しいですし想像してなかった結果に驚きです。(大した写真ではないですけど)

VRC

nature_sound_vrc

nature sound製のコンプレッサー「VRC」いってみました。
名器ROSSのクローンですね。これまでToneBlueではTBCfxチャンネルから「TBCfx Comp」をROSSクローン最終型と評して販売しておりました。高評価なコンプレッサーですがTBCfx Compの販売は現在止まっているみたいなので、新たにROSSクローンを作り直したかたちになりす…たぶん。

折角なのでそのROSS系最終型「COMP」と「VRC」をテストの巻きです。
結果から申しますと …う〜ん、大きな違いを感じるのが難しい。ボリュームが家レベルですからねぇ…確かに違いはございます。でも聴け聴くほど、弾けば弾くほど分からなくなります。どちらもROSSという出口は一緒なので大きな違いがあってはおかしいですが…。同じカテゴリーのOD以上に違いを感じるのが難しい(^^; 自分聞こえない周波数が出て来てるかもしれません(^^;
無理矢理ですがVRCの方が若干太い?TBCfxの方がほんの僅か腰高でレンジが広い?そんな設定に感じがました。
ノイズに関しましては似たり寄ったり、ヴィンテージパーツを使ったにしてはノイズを押さえ込んでいるVRCは優秀なのかも。

VRCの印象…コンプしていてもハイとローが潰れすぎないので音が前に来る感じもあります。
弱くかけてODのサスティーン稼ぎにも使いやすそうです。サスティーンツマミ10時過ぎ11時頃からコンプ感が増す感じがするので自分的にはこの辺りかそれ以下で探って薄くかけっぱでいってみようと思ったりしてます。(Sustainレベルはどの位置でも使えます)

で、昨日のリハで爆音デビューとなった訳ですけど…なんだか素敵。Sustainレベル9時〜11時あたりで探りながらでしたけど弾いていて気持ちが良いんですよ。通常気持ちが良い程コンプさせるとオケで潰れがちですがそうはなりません。オーバードライブのゲインをいつもより下げてのゲインプッシュでも使ってみましたがこれがまたよろし!! 家レベルとの違いはVolumeツマミを2時近くまで上げた事、このあたりにもヒントがあるかも。
暫くはVRCかけっぱで使ってみるつもりなので早いとこVRCのボリューム位置を決めないと。

SB910

nikon_sb910
Nikon スピードライトSB910をば。フラッシュライトを使わない派ですが今月の同窓会でカメラ係になっちまったので思い切りました。ちとでかいんですよね。ヨドバシのお兄さんが「光の届く範囲が長いのでミスを防げます」の一言で決定です。少し試し取りして操作を慣らしておかないと。

きじ

umeda_kiji_01
umeda_kiji_02東京ビルTOKIAへ行った時は「つるとんたん」率が高いのですが、その横の店舗でいつも行列を作っているお好み焼き屋さん梅田の「きじ」が気になってました。この日はタイミングがよく行列が無かったので先日大阪で食べたばかりですが粉モノいってみました。

左は名物「すじぽん」じっくり煮込んだ牛すじをあっさりポン酢でいただきます。このみで一味をかけて…個人的には辛子が欲しかった。これ抜群に美味いです。当然ですがルービーにぴったりです。

お好み焼きは人気No1の「すじ焼き」と人気第3位の「豚チーズ」を、それに焼きそばをシェアしました。ソースは甘めでマヨネーズ無し。好みで青のりをふりかけていただきます。生地はふわっとしていますね。人気No1のすじですが旨いですけど割と普通な感じ(^^; 豚チーズも旨いですけど同じ印象。
焼きそばも個人的には普通かな(^^; ダシ粉らしき物がかかっていました。

umeda_kiji_03

トムヤムクンヌードル

tom_yum_goong_noodles_03
tom_yum_goong_noodles_02やっとこさ日清のトムヤムクンヌードル(左)が手に入ったので頂きました。
主審さんのブログをワイフが見て探して来ました(-^^;
同時にエースコックのTom Yum Goong Noodleも買って来ましたので食べ比べの巻きです。ついでにパクチーも買いましてちょい足ししてみました。

上の写真は写真撮ってるうちに少し伸びちまった完成の図(^^;
左は熱湯を注ぐ前。日清にはトムヤムのペーストが付いてます。

両者美味しいですがエースコッックのほうがトムヤム素人向けかも。独特の風味が薄いです。その分こくは感じられます。日清の方がレモングラスとか酸っぱさとかが強い。私が通常飲んでいる無印良品のトムヤムにどちらが近いかと言われれば日清。でもエースコックもいいっちゃいいんですよ…表示にもあるとおりあくまでもトムヤムクン風ですからね。最後は混ぜていただきましたがこれまたいいんですよ…って、なんでもありになっちまいました(^^;

tom_yum_goong_noodles_01

Aet HTD

aet_htd

かな〜り前に応募したAetの音が良くなるデバイス“HTD -1001 ハイパーチューニングデバイス”のお試しサービス…とっくに到着してましたがしまって忘れてそのままでした(^^;

お試しサービスは通常1つのところAetの製品使用者はデバイスが5個の大盤振る舞いだった記憶もがざいます。なので手元に5個あります。Aetの製品はPower Cabletとか自作電源コード用インレット等のユーザーでありますから堂々とその大盤振る舞いを頂戴したのでございます(笑)現在製品版は4個パックで5184円になってますのでなんだか得した気分です。以前ブログに載せた写真から想像してたのは10円玉くらいの大きさかと思いきや結構ちっさいです。ネジと比較すると分かりますね。

この手の商品には「B.AIRのSwing Chip」とか他にも似た様なモノがありますね。さまざまな部位から出る振動や共鳴などを打ち消さないように整えさせるって発想の商品?なのでしょう。Aetの製品ですからね…期待します。って、一年以上ほったらかし(^^;

両面テープで貼るだけなので目立たなく且つ音に影響がありそうな背面のイナーシャブロックに貼ってみました。(なんだか直ぐに剥がれて無くしそう)
なんだろっ…何か違うか?…分かりません。逆に暫く使って外した時に分かるかもしれません。今日の今日では違いが分かりません(^^;

カラちゃんとか335のストップテールピースのテールピース・スタッドのネジ上なんかも試してみようと思います。

景虎

kagetora
先日の銀ぶら時にゲットした景虎純米原酒。なんだか夏にはぴったりのボトル…昨今の秋めいた気候ゆえ時既に遅しって感じですけどね。それでも冷蔵庫に入れて冷やしていただきました。
自分日本酒は詳しくないので言えたもんではございませんが少し甘く感じました。飲みやすいですがもう少しスッキリしている方が好きかも。エビとマッシュルームのアヒージョで楽しみました。
表示は
■原料米:五百万石・こしいぶき
■精米歩合:65%
■日本酒度:+3.0
■酸度:?
■アミノ酸:?
■アルコール度:17~18
■発売:7月(年一回)
となってましたのでやや辛口って事なのでしょう。
日本酒度が+3.0なので今度は3.5~5.9の辛口を試したと思います。

Pick-Up

nazo_no_pickup
注文してありましたピックアップが出来上がりました。イギリスのとある工房のハンドメイド(もったいぶっているのではなく本当に知りません)。
カラザースのピックアップを交換の予定で注文しました。現在ドック入りです。スプルーストップにアッシュボディのチェンバードに最適なピックアップになるようお願いしました。このピックアップの事をなにも知らずに注文したので多少不安ではあります(^^;

ピックアップの仕様
MODPAF N OP 4CON 42 (フロント)
MODPAF R OP 4CON 42 (リア)
#42 enamel wire(purple)
Alnico 3 magnet
Square Window Bobbin
Short Legs
4-Conductor

このあたりの知識はありませんが一応備忘録って事で記しておきました…質問されても答えられませんのであしからず。